見出し画像

“お風呂嫌いキッズ”を楽しくお風呂に誘導!親のサバイバル戦略ガイド

皆さん、お風呂の時間が近づくと、さながら小さな戦士たちが「お風呂なんて大嫌い!」と叫んで逃げ回る……(我が家はこれが✖️2!)
あの壮絶なドラマを経験したことはありますか?ええ、私もその一人です。毎晩、子どもを湯船に導くのは、まるで伝説のドラゴンを説得して洞窟から出てきてもらうようなもの。でも心配しないでください、今日からその戦いが、少しは楽しい冒険に変わるかもしれない戦略をお教えします!


1.お風呂が嫌いになる理由


子どもによってさまざまですが、
一般的な理由をいくつか挙げてみましょう

  1. 水や湯の感覚が嫌い             水が顔にかかることや、耳に水が入ることへの不快感。特にシャワーの水圧や湯船の深さに恐怖を感じることもあります。

  2. 温度の変化                 部屋からお風呂場への温度差や、熱い・冷たいお湯への抵抗感。体温調節がうまくできない子どもにとっては特にストレスです。

  3. ルーチーンの変更              子どもは習慣を好む生き物です。遊びや楽しい活動から突然お風呂という別の活動に移ることを嫌がることがあります。(我が家の子はこれ)

  4. 制限される感覚                お風呂で遊ぶときも、自由に動けない、見えない(目を閉じる)、聞こえない(水の中で)など、日常と異なる感覚に不快感を覚える場合があります。

  5. 過去のトラウマ               お湯で滑った、石鹸が目に入った、など過去に起きた不快な経験がトラウマとなって、お風呂そのものを嫌うことも。

  6. 親のストレスを感じる            親がお風呂を急かせたり、嫌々ながら入らせようとすると、そのストレスが子どもに伝わり、抵抗感が増すことがあります。

  7. 想像力の発揮                小さな子どもは想像力豊かで、お風呂が海底や怪物のいる場所に見えたりするかもしれません。そのため、怖がってしまうことがあります。

  8. 自立心                   成長に伴い、自分で何かを決めたいという欲求が生まれ、お風呂に入るという親の命令に反抗することで自己主張をする場合も。

これらの理由は、子どもがお風呂を嫌がる背後にある心理的な要素や身体的な感覚からくるものです。親御さんはこれらを理解し、子どもの気持ちに寄り添いながら、少しずつお風呂を楽しい場所に変える工夫をすることが大切です。

子どもの『楽しい』はなんだろう?

ここから先は

3,338字 / 2画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?