![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42542129/rectangle_large_type_2_57790a7ae5ce88981bbba6ba785c7ce6.jpg?width=1200)
3.2021年 最初の失敗
いつもありがとうございます。きたじま椛です。
皆さんは今年のお正月はどのように過ごされましたか。いつもと違うお正月になった方が多いのでしょうか。
我が家は毎年ワタシの実家に挨拶に行くのですが、今年は遠慮しました。"もしも"を考えると行けなかったし、基本、実家は苦手で…。
お正月といえばお年玉(?)ですが、現金書留で届きました。そこまでしなくても良かったのにと思いつつ、子供らは大喜びだったのでとてもありがたかったです。
外出大好きなデンさん。お休みになるとどこかしらに行きたいタイプなので、毎年車でちょっとお出かけしてました。
今年は自粛しようという部分と、はるが人混みはシンドイけど海に行きたいという事で、時間をずらして少しだけ臨海公園に行きました。
夕方で帰る人が多い中、海に近い方へブラブラと。
はるはワタシの腕にしがみつきながらゆっくり歩きます。 のっすんは1人で先を走ります。気付いたらのっすんは水際まで行ってました。
あー、着替え持ってきてないなー。
寒いし、さすがに入らないよね。大丈夫だよ…ね?と思った時に目にはいった光景は…。
足を蹴り上げたのっすんと、
宙を舞う…靴。くつーーー!
よく川とかに靴が片方流れついていたりしてますが、まさか自分の子供がやるとは…(笑)
のっすんは真っ先にワタシにしがみつき、気持ちのやり場がなく怒りながら泣きはじめました。
「誰が悪い訳でもないでしょ。自分でやったんだから仕方ない。」
なんて言いつつ、靴がなくなったのでおんぶ。
そんな中、デンさんが
「なんでお前は謝らないんだ!」と。
「わざとじゃないの分かるし、やったもんは仕方ない。でもなんですぐに謝らないんだ?」
あ、そうだね。
ありがとう・ごめんなさい
大切な言葉ですよね。
のっすんはしゃくりあげながら小さい声で
「ごめんなさい」
って言いました。
帰りに靴屋によって安い靴を買いました。その頃にはご機嫌も戻っていたので、どうしてこんな事になったのか聞きました。
「小さなピンクの貝があって、けろうとしたらくつがとんでた。」
きつめの靴だったのですが、飛ぶんですね(笑)
皆さんも水際で貝殻蹴りたくなった時は水際を背にしてけりましょう。もちろん人がいない方ですよー。
ここまで読んでいただき、感謝です。