
HSCを育てる①繊細で賢い長女の話
我が家の長女(6才)は、HSC(Highly Sensitive Child)の特徴にばっちり当てはまります。次女(3歳)は、いまのところ当てはまりません。
HSCの長女と、非HSCの次女を育てていると「こんなに違いがあるものか…」と驚いています。
我が家のHSCさんの特徴を書いてみます。HSCさんあるあるなのではないかと思ってます。
①音や光、においにとても敏感である
長女は苦手な場所がたくさんあります。
例えば、映画館(音や光の刺激が強い)、ラーメン屋(においが強い)などです。
他にも、小学校の〇〇の匂いが嫌で行きたくない、など色んなイヤがあり、その都度先生と連携して対応をとってきました。
わたしもHSPなので、気持ちはとてもよくわかる。
②大人びていて賢い
長女が1歳なりたてのとき「今日で母乳はおしまいだよ」とお話ししました。そろそろ断乳したいと思い、いちおう言葉で伝えたのです。すると、長女はその日から、一切母乳を飲まなくなりました。
長女が2歳のときのこと。保育園帰りに「パンツを買って」と言い出しました。買ってあげると、その日からおむつを使わず、トイレに行くようになりました。
このとおり、断乳もトイトレも、いらなかった長女。小さいうちから大人のお話をよく理解していました。
次女を育ててみて、これは普通ありえないことだと知る…
③皆と仲良くしたがる
小さいころから、お友達がたくさんほしくて、誰とでも仲良くなりたい長女。喧嘩はしません。うまく付き合えないお友達が1人でもいると、落ち込みます。
非HSC次女は、喧嘩場等。保育園で噛み合いの喧嘩をしてきます(←危ないからやめて…)。
そのまま育ってほしい
我が家のHSCさんのお話をしました。皆さんの近くにいるHSCさんと似ていますでしょうか?
長女は苦手なことがたくさんあり生きづらそうだけど、賢く優しく穏やかです。このままの自分を肯定し大切にして、のびのび成長してほしいです。