「ジョーカー」英語セリフと名言集
混迷する社会に出現するカリスマを描いた「ジョーカー」から、心に刺さるセリフ、使える便利表現などを原文解説付きで紹介します。
crazy -狂気-
コメディアンを目指しアルバイトに精を出すアーサーでしたが、厳しすぎる現実に直面し、ソーシャルワーカーに悩みを打ち明けます。
セリフの中でアーサーは "crazier" と比較級を使っています。
「確かに俺はクレイジーだが、果たして自分だけだろうか? 周りはもっとおかしくなってきてない?」
と言いたいようです。
hope -希望-
大事なネタ帳からの一文。
「筋が通る・意味を成す」を意味する "make sense" の "sense" と、お金の "cents" を掛けたジョークになってます。
I just hope my death makes more sense than my life.
この人生以上に死によってより意味を成すことを望む
I just hope my death makes more cents than my life.
この人生以上に死によってより多くのお金が入ることを望む
字幕では「高価」と「硬貨」を掛けてます。
上手い訳ですね。
stand-up -コメディアン-
広告事務所のボスからの一言。
"stand-up" というのは、「スタンドアップコメディ」、すなわち1人で舞台に立って笑いを取るスタイルのことです。
日本のピン芸人に近いですが、体を張った芸ではなく、あくまでも話術が主体です。
happy -幸せ-
緊張すると笑いが止まらなくなるアーサー。
母ペニーはそんな彼を「ハッピー」と呼んでいます。
"put on" というのは何かを身に着けるときの表現なのですが、「態度や表情などを装う」「気取る・フリをする」という意味も持ってます。
この後のアーサーの変貌ぶりを予感させるセリフですね。
illness -病-
再びアーサーのネタ帳から。
ちょっと複雑ですが、基本形はよくあるパターンの
A is that B. (Aなのはthat以下のBである)
で、expect 以下が people を修飾していると考えましょう。
laughter -笑い-
観客を前にネタを披露するアーサー。これには、
コメディアンになるという夢を今は誰も笑わない
アーサーのジョークがつまらなくて誰も笑わない
の二通りの解釈がとれますね。
一つ目の意味だとジョークになってないですし、二つ目は
「コメディアンになったら逆に笑われなくなった」
という意味でジョークなのですが、どちらにしても思い切りスベッてますね。。
exist -存在-
アーサーの行動を理解する上でキーワードとなる言葉が "exist (存在)" です。
自分の存在が認められないことに対する怒りやいらだちは、以下のセリフにもよく現れてます。
"walk over" には単に「上を歩く」だけでなく、踏みにじる・無視するといった侮辱的なニュアンスがあるんです。
さらに "right" を付けて強調しているあたりに根の深さを感じますね。
comedy -喜劇-
この文には "but" が2か所で使われてますが、ひとつめの "but" は「~以外」という意味でとても重要です!
"nothing but a tragedy"
「悲劇以外の何ものでもない」
ということです。
subjective -主観-
笑えないジョークでひんしゅくを買ったジョーカー (アーサー)が強引に持論を展開しています。
この場合の "you" は特定の相手ではなく、もう少し一般的な社会全体を表したものですね。
loner -孤独な男-
これは Criss-Cross Jokes もしくは Mix and Match Jokes といって、
"What do you get when you cross A with B?"
「AとBを掛けると何ができる?」
という問いに対して、ユーモアで答えるというものです。
日本の謎かけに似てますね。
ジョーカーのオチはぜひ本編で確認してください!
まとめ
底辺で苦悩する男のやりきれない思いが次第に社会に向いていく様を描いた「ジョーカー」。
アーサーの英語は気分によって明瞭だったり聞き取りにくかったりするのですが、スラングや省略も少なく、丁寧な表現が多いですね。
これは彼が言葉を大事にするコメディアン志望ということもあるのでしょう。
外見や振る舞いばかりが注目されがちな「ジョーカー」ですが、セリフの変化から彼の内面に迫ると、また違った楽しみ方ができますよ。