珠城りょう、とても美しいひと。
「リアルな男性に見える」恵まれた体躯や声質を持つスター。珠城りょう。実はとても美しい人。
(月組公演「ピガール狂想曲」のネタバレを含みます)
✳︎
わたしはこれまで「バッディ」が彼女の当たり役だと思っていた。けれど今回の男装の麗人「ジャックとジャンヌ」が1番魅力的に見えた。
彼女の中にある繊細な心や、女性らしさ。恵まれたスター性と体格で、これまで封印するしかなかった「隠された魅力」が溢れていた公演だと思う。
男性を演じることを追求する男役の中でも「中性的」と言われ、女役を演じる機会が多い人もいる。一方でたまきちのように「ロケット以外でほぼ女役はやってません」というリアル男性感が強いタイプもいる。
私たち観客もついついその表に出ている姿がスターの魅力だと思ってしまうけれど、実は他にもまだまだ魅力が隠されているんだと今回唸ってしまった。
本当に、美しかったなあ。ジャック(ジャンヌ)。
幕切れが月城かなとさん演じるシャルルとのキスで終わるのだけど、娘役ポジションなの。珠城りょうが。
宝塚のキスシーンって、男役が娘役を抱きしめて、男役が客席に背中を向け→娘役の瞳を閉じた顔が客席側に見えるという図が多いのだけど…その娘役ポジションに珠城りょうを持ってくるだと…!?
男役トップがあのポジションを取るって、割と覚悟がいると思う。身に付けた男らしさを置いて、女側に立つってことだから。2番手、3番手ならまだしも、トップが。
きっと、トップになるまでに女役を多数演じてきたスターたち(明日海りおさんや礼真琴さんなど)は、あのポジションで幕切れする役はやらないと思うんだ。
これまでたくましい男役像を求め続けられてきた珠城りょうだからこそ、ご本人も抵抗なくできたポジションなんじゃないかと。矛盾する言い方だけど。
常に強さを求められ、若くしてトップという重圧に耐え続けた彼女だからこそ、こうして「抱擁される側」の役もやりたかったんじゃないかな…。
とっても幸せそうだったもの。
✳︎
れいこさん(月城かなとさん)のシャルルもとっても魅力的でアダルティな壮年の男性像がよく描かれていて、いつの間にこんなにしっかりされたのかとびっくりした。
端正なマスクをお持ちだから、どこか若者以外の役はイメージがなかったのだけど、いやはやすごい包容力。2人で並んだ時、たまきちが華奢に見えたもの!
そして、可愛い女の子が愛する人と結ばれ、キスをして幸せそうだなぁ…で幕切れ。憎い演出するよねーえ。
誰が珠城りょうにこんな可愛くて強い役を当てようと思うだろう?原田先生まじグッジョブ!
美園さくらさんもとても美しくなられてびっくり。びっくりしてばっかり(笑)今回のお衣装とカツラがとてもよく似合っていた。スタイルが良くないと着こなせないあのドレス。そしてセンスの良い髪型。
さくらちゃんって、前髪があったほうが似合うのね。普通のシニヨンにお団子カバーという「ザ・娘役の髪型」よりも美しく見えた。自分の顔の形とか色々と研究して、あの髪型にされたんだろうなあ。芯のある女性がとても良い。
さくらちゃんはとても頭が良いよね。確か出身校も偏差値が高い進学校で、数学が得意だったはず。
宝塚は令和の時代でも、まだまだ「娘役は男役を立てるべし」論が根強く、聡明な娘役さんであっても、あえて自分を抑え、男役を立てる言動を求められる(同じ苦労の末に宝塚の舞台に立っているのに、なんでこんなに歪なのか。昭和かよ)。
美園さくらという人は、宝塚の娘役には収まりきらないんじゃないかなぁと。きっとガブリエルのように芯があり、確固たるものをお持ちな気がする。でもそれは娘役として存在するときには邪魔になったりもするから、そのあたりの葛藤があるんじゃないかなぁと勝手に想像してしまった。
退団後も自分らしく生きていってほしいです。そんな風に今回は、さくらちゃんにもめっちゃ想いを馳せました。
珠城りょう率いる月組の、まさに円熟期を目の当たりにした。素晴らしい公演でした。東京公演も千秋楽まで休演なく走り抜けられますように。
ーーーー余談ーーーー
前回星組公演のライブ配信を見たときは、夫に息子をお願いして実家でゆっくり観たのだけど…今回は普通に家で観たから、息子がいる状態で配信スタート。
1幕目は短かったし特に問題なく終わり(終始膝の上に息子がいたけど)、さてどうなるかと思いながらピガールがスタート。
なんとまあ、これから盛り上がるよ!!って辺りから息子の機嫌が急降下。旦那が買い物に連れ出してくれたものの、帰宅したら「お腹すいた!」と号泣。おしっこもちょっと漏らすしで、iPadを片手に持ちながら右往左往(泣)
結局、新しいショーが失敗に終わり、失意のシャルルが歌っているシーン辺りからは集中して観れずで…。小さい子がいると、仕方がないことなんだけどね。
来年の大千秋楽、1月3日の配信も観ようと思ってます。ちゃんと確認したいしーーー!!!シャルルの役作りもとっても好きだったので、今度はれいこさんを集中して観たい。
今回はお三方についてのみ書いたけれど、ありちゃんの爽やかな中に色気が出てきているダンスや表現力、ちなつさんのコミカルな演技で場を引き締める求心力、相変わらず美味しい役をちゃんと美味しく演じきるおだちんなど、やっぱり月組って好きだわ…としみじみ感じた公演でした。
いいなと思ったら応援しよう!
