![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104111338/rectangle_large_type_2_ad38711d2e1312d23b7072697ba6a646.jpeg?width=1200)
新婚旅行記 Day 2。
4月11日。本日も晴天なり。新婚旅行2日目だ。
朝ちょっとだけ驚いたような……でも少し怖かったような…でも笑い話になる体験をした。
5時過ぎだった。
外からずっと「キュロロロロロロロ…キュロロロロロロロ……」と鳴く声がする。余りにも聞き慣れない鳥?の鳴き声が永遠とする為、本当に生き物か分からなくなり夫を起こそうか迷うくらいのレベルまで来た。
でも途中で「キュロロロロロロ……キュッ…キュロロロロロ」と詰まってやり直した所でこれは生き物だ!と安心したのだった。
後で調べたらフサキビーチリゾートホテルではアカショウビンが生息しているらしくよく鳴くようだ。
安心し起床して朝が気持ち良かったので水をくみにいくついでに爆睡してる夫を置いて(笑)少し散歩をしてみた。4月の石垣島の朝はとても散歩するには心地よかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104114119/picture_pc_4fb4ce8b75ebacd37a62289a03ae7e18.png?width=1200)
朝食も昨日と同じ場所でビュッフェにした。テラス席で朝の心地よい空気で朝食は最高だった。紅芋マーガリンと黒糖マーガリンがあり珍しかったので試してみた。どちらも美味しくとくに黒糖マーガリンが個人的にはヒットだった。
そして本日のメインイベント。竹富島観光だ。
八重山観光フェリーの竹富島水牛車観光+レンタサイクルフリータイムを利用した。朝、ホテルまで観光バスが迎えに来て石垣港まで送迎してくれる。
▼八重山観光フェリー【YKF】石垣島からさらに南の島々へ。定期船運航&観光ツアー開催 (yaeyama.co.jp)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104114403/picture_pc_4edefe47e976f0d765d7156d54c0e405.png?width=1200)
そしてフェリーに乗っていざ竹富島へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104114520/picture_pc_63de0278ee951d159d9d39322507af9e.jpg?width=1200)
まず竹富島へ着いたら水牛車へ。私が乗った水牛車の運転手は結ちゃん。筋肉が隆々しかった。そして水浴びをしないと進まなかったり、途中うんちをしたりと楽しかった。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104115492/picture_pc_1a83759bce46e714f5ee87c469f285b2.png?width=1200)
案内する方が三線を奏でてとても素晴らしかった。白い砂の道、赤瓦の屋根にシーサー、そして珊瑚で重ねて出来た石垣。とてもゆったり進む時間が心を癒してくれた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104115444/picture_pc_67abf44e4be98a0228444f9bc8400f4c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104115443/picture_pc_3c1cbcbe98e801ed5bc639f73ef886c0.png?width=1200)
案内の方が言うには夜の竹富島は更に美しいらしい。全88種類の内、84種類は見えるそうだ。そして月明かりが白砂の道を照らし道は白く光るように見えるらしい。是非、竹富島に宿泊してみたい。
そんなこんなでやや暑さにやられつつも(笑)集落を散策し、早めのお昼ご飯の方が混まずに済むという事でカフェテードゥンしだめー館へ。
▼カフェ テードゥン しだめー館 (sidame-kan.com)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104115893/picture_pc_cdcd744da56fc3f44bfc0df54a789034.png?width=1200)
ここでやや夫、暑さにバテ気味(笑)普段体調をよく崩すのは私の方だがあきらかにバテていた。むしろ私が珍しく調子が良すぎた。バテつつも昼食は八重山そばと竹富そば、もずくを。この暑さにもずくは最高に染みた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116013/picture_pc_7d9d13293b350716df2f95a5da15c7e4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116011/picture_pc_8bbcb23e42e846e6c01500947d546f2c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116012/picture_pc_39687160653c7e424178abd14a695dc0.png?width=1200)
昼食後、レンタサイクルへ。海外の方がコロナの規制が緩和されて沢山来ており店の方が一生懸命日本語で負けずと説明しているのが楽しかった。笑
でも、よく聞いてるとあきらかに違う事を言っててヘルプした。笑
翻訳アプリをお互い使わないから何故か私達が使って説明をした。楽しかった。
ややバテ気味の夫を気にしつつも竹富島を自転車で巡る!車がほぼいないので爆走して気持ち良かった。まずは西桟橋に向かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116410/picture_pc_d47b8ba168a92b700e12521a1a30d5ef.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116413/picture_pc_5069635c1589ffc832a7143dde778bb1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116411/picture_pc_9e8a2270b1262c79fecbf507205fd220.png?width=1200)
ため息が出るくらい美しかった。潜りたくなるくらい(遊泳禁止です。笑)明日のダイビングが楽しみになるくらい最高の透明度だった。そしてコンドイ浜へ向かう。……が!夫の顔色がちょっと悪そうなので看護師判断で自転車屋さんに戻る事にしました。笑
私は帽子を被っていたのでヒラヒラの日傘を渡し、水分摂取して少し楽になったよう。良かった良かった。
その後、歩いて港まで。竹富島一最小シーサー発見。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116671/picture_pc_9b166d1b04320b41afa46729469b0430.png?width=1200)
帰り道、木からぶら下がるミノムシを全力でセンサーを働かせながら避け、水牛ちゃん達のうんちも避け、なるべく影を歩いて帰った。石垣港に到着したらホテルまで送迎してもらい、入浴したら次の目的地、舟蔵の里で夕食を。
▼舟蔵の里|石垣島の古民家でいただく八重山郷土・海鮮料理 (funakuranosato.com)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116773/picture_pc_b026e9bd288eeed8e1e7b8053f2bcf9e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116775/picture_pc_be4d6457987b0bb6db15ca38325c91cc.png?width=1200)
鍵が空いてないというハプニングもあったがそれも旅行の思い出になるからそういうのは好きだ。予約なしでも開店と同時に来たので予約の人達が来るまで利用する事が出来た。見慣れない料理名ばかりでお店の人に聞かないと分からない物も沢山あった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116866/picture_pc_2c9e3f3e2665e3bb1a2a7dba751dc78e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116865/picture_pc_82e3c0c6debd58905d6a47050369e680.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116869/picture_pc_57440d4f0f6e715417853426730b590a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116864/picture_pc_ba88f89c267ff27fc95ae9db7cb51b1c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116867/picture_pc_88fd06d5d4744cc7899415353ccacbb2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116870/picture_pc_bea3ffa44030924c1e6b57adea3407ad.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104116868/picture_pc_9a290c8b8f9dc8c51989d0fcd8393f5a.png?width=1200)
石垣島料理を楽しむのであれば是非舟蔵の里をオススメする。途中、三線の演奏も挟み素敵な時間を過ごせた。
帰り道、タクシーのおじいちゃんがとても愉快で面白かった。お願いだ、話に夢中になるのはいいけれどハンドルは握ってて!!笑
ホテルに戻ると敷地内にバーがあったので寄ってみた。人生で2回目のバー。ソワソワするのが逆に楽しみとなってる気もする。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104117145/picture_pc_74cb2152632cd3376b7b99614168354a.png?width=1200)
この後、竹富島で星の話を聞いたらか夜空を見上げたら星がとても綺麗だった。最初は暗い海が怖かったが徐々に目が慣れていくと海の透明度も分かるくらいに。そして一番星が海を照らしていてびっくりした。月がどこにいるのか分からなかったが月が海を照らすととんでもないことになりそうだ!それくらい圧巻の星空であった。
こうして2日目終了。この日も10時までには寝た。笑