![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70506012/rectangle_large_type_2_b77e6108fa19353e0a0cbefc5a139373.png?width=1200)
終のクルマ
終の住処になりそうな家にはEV充電プラグがあります。地球環境を考えても、今まで乗ってない車という視点でも、終のクルマ候補はPHEVですが、まだまだ車種が限られてしまいます、、(だいぶ増えつつありますが、、)
燃料費を気にしなくてもいい分、車両価格は高いですしね。
災害時にEV系の車のバッテリーは家庭用生活電源として使わない手はないですが、充給電両方ができる仕組みは家側と車側の両方に一般化されるには、もう少し、という感じですし、、
クルマの価値は動いている時だけでなく、停まっている時も眺めて楽しむのに加え、自家充電型蓄電池として価値があると思います。あれほど質の高い大きな電池を持っている(故に高額)ので、停まってる時も生活のためにも役立てないと勿体ないです、、
私の終のクルマのタイミングと合うか?間に合わない場合はもう一度、レンジエクステンダー型HEVと大型蓄電池の組合せにするか?「あーでもない、こーでもない」と考える今日この頃です🧐
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70506049/picture_pc_0ef9ff92b450ef426e7cfafa3667660d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70506050/picture_pc_d2fe90759f058cbf920638e39d96ead4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70506183/picture_pc_064e5a227dd892cec5a29e64858304d5.png?width=1200)
Create and Connect
Chinpan S