見出し画像

古今集巻第九 羇旅歌 418番

これたかのみこのともに、狩にまかりける時に、天の川といふ所の川のほとりにおりゐて、さけなどのみけるついでに、みこのいひけらく、狩して天の河原にいたるといふ心をよみてさかづきはさせ、といひければよめる

在原業平朝臣

かりくらし七夕つめにやどからむあまのかはらに我はきにけり


惟喬親王のお供で、狩りに行った時に、天の川という所の川のほとりに降りて座って、酒など飲んだ際に、親王の仰るには、狩りをして天の河原にたどり着くという情趣を詠んで盃をさせ、という事で詠んだ歌
在原業平朝臣
狩りをして一日を過ごし日が暮れたから七夕の姫に宿を借りよう、天の河原に我は来たのだから

 狩りと言っていますが、このときは桜狩でお花見です。天の川は大阪の枚方、交野にある川です。「七夕つめ」の「つ」は「〜の」という意味の助詞で「七夕の女」つまり機織女、織女星です。
 この話しと歌は伊勢物語に書かれています。

#古今集 , #羇旅歌 , #惟喬親王 , #天の川 , #七夕つめ , #在原業平

いいなと思ったら応援しよう!

ちのみゆき
応援してやろうということで、お気持ちをいただければ嬉しいです。もっと勉強したり、調べたりする糧にしたいと思います。