見出し画像

古今集巻第十九 雑躰旋頭歌 1009番

題しらず
よみ人しらず
初瀬川ふる川のべに二本ある
杉年をへてまたもあひ見む二本ある杉

初瀬川古川の辺に二本ある杉
年を経てまたも逢い見む二本ある杉

初瀬川という古い川の辺りにある二本の杉の木
年を経てまた逢おう、この二本の杉の元で

「初瀬川(はつせがわ)」は、奈良県桜井市の長谷寺の近くの川。「ふる川」は、初瀬川を指して古く昔から有名な川と言う意味です。長年共に暮らしてきたが、理由があって離れてしまう。でもまたいつか杉の元で逢おうという歌と思います。

「ふる川」を「布留川(ふるかわ)」とする説があります。奈良県天理市の布留を流れる川です。初瀬は長谷寺があり雄略天皇の宮があった桜井市、布留は石上神宮があり物部氏の拠点です。奈良盆地を流れる二本の川と二本の杉という雄大な感じはしますが歌の意味がわからなくなります。二つの川の合流地の河合町に二本杉があるのだろうと言う説もありますが、少し強引な気がします。

#古今集 , #雑躰 , #旋頭歌 , #初瀬川 , #二本杉

いいなと思ったら応援しよう!

ちのみゆき
応援してやろうということで、お気持ちをいただければ嬉しいです。もっと勉強したり、調べたりする糧にしたいと思います。