![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22329146/rectangle_large_type_2_7186ee52389b3a755ccf18a9e8249821.jpg?width=1200)
ミニマリストに憧れて
私は掃除が苦手でした。
いつも掃除を頑張ってみるけどすぐに元に戻ってしまう。
そこで私は『ミニマリストってそういえばものを最小に持つ人だよなあ』
ということでミニマリストについて勉強をしてみることにしました。
正直なところ彼らの勉強をするまでは
『少ないもので生活できてる俺どう?』とかみたいなイメージを持っていました。
ちょっと偏見を持っていた感じですね。
YouTubeでミニマリストの方の動画を拝見したり、佐々木典士さんの「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」という本を読んだところ、私の中のイメージはすっかり変わり、彼らに憧れを持つようになりました。
私が感じたミニマリスト像とは
彼らは所有物を減らすことで単純に自分が行う手数が減る、ということで自分の時間が増える。
洋服の所有数をトータル10着などに減らし、一つ一つこだわる様になる。
こだわりが強くなると買い物などの目移りをしにくくなり、お金を使わなくなる。
お金を使わなくなることで貯金が増えていく。
考え方も非常に合理的で、彼らは損をしない様な生活を心掛けて工夫をしている人たちだと私は思いました。
少しずつ彼らの真似をし始めて…
明らかに私は所有物を減らしていくことでお金を使うことが減りました。
自分でもびっくりしています。
そしてそのお金を使って私は自分への投資をする様になりました。
学習や経験にはお金は惜しみません。
一番利回りが良い投資は『自己投資』です。
本を読んだり、オーディブルなどの音声学習、オンラインサロンなど…
ミニマリストという考え方にもっと早く出会いたかった!と強く思いました。
まだまだ私は始めたばかり。
丁寧な生活ができる様に少しずつ自分のペースでものや必要のないものを減らしていきたいと思います。
強要はしませんがこんな考え方もアリ、私はオススメだと思います^^
読んでいただきありがとうございました。