やっぱり世界観てものすごく大事
おはようございます!
先日とある方の個別相談を行っていて、タイトルのようなことを改めて実感しました。
以前このような記事を書きました。
ここで取り扱っているとある要素に関して、本日の記事で再び触れていこうと思います。
作品作りには「センス」「才能」が必ず影響する
これあまり言ってる人少ないと思うんですけど、同人AV制作ってセンスや才能ものすごく大事ですよ。
もちろん努力や工夫、発想の転換みたいものも大事です。知らないと損する情報も当然あるし、今まで知らなかった情報を知ったことで売上爆伸びするということも全然あり得ます。
しかし少なくとも一人監督として自分で作品内容考えて出演者キャスティングして撮影して編集して販売して、とする場合、その作品が魅力的になるかどうかはその人のセンスと才能に大きく依存します。
「誰でも努力すれば成功出来ます!」なんていうのは99.9%幻想です。大学受験の予備校ビジネスや、俳優や声優を育成する養成所ビジネス、漫画家やデザイナーを育成する専門学校ビジネスと同じで、ほんの一握りの成功者は出るかもしれないけど、大半は大金の学費を払うだけで何も得られず消えていく、というのが業界の常です。
同人AV業界もここ数年で参入者は爆増しているはずですが、残念ながらちゃんと食っていけている、もしくは副業として十分な柱に出来ている人なんてほんの一握りしかいません。というか、鳴かず飛ばずで爆死している人ばかり目にしています。
引用記事にも記載していますが、現在myfansで上位に君臨する一流クリエイターの方々の中で直接お話したことある方に関しては、ほぼほぼ全員がセンスと才能に溢れていいました。当然努力と工夫も相当されていますが、その土台には圧倒的なセンスと才能が存在することは疑いようがありません。
個別相談中にセンスと才能を感じた瞬間
先日個別面談をした方の例をお話します。具体的なジャンルやアカウント名は伏せさせていただきますが、見た瞬間に「あ、これは絶対売れるやつだし、他の人には絶対真似できないな」という確信がありました。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?