工業品ではなく工芸品を作って一人勝ちを狙え

おはようございます!

先日このようなポストをしました。

効率求めず楽しく充実度高い生活を送りながらゆるゆると稼げる金額が月200万くらいなのかなって。それ以上は労働時間爆上げしたり人雇ったりテクノロジーに投資したりリスク今まで以上に取らないと厳しい気がする。どこかで折り合いつけるか、覚悟決めるかで人生の過ごし方大きく変わる気がする。

逆に言えば死ぬほど苦労しているけど月100万とか200万とかに達していない人は全然ポテンシャルあると思う。やり方や考え方ちょっと変えるだけで意外と楽勝でポーンと収益上がったりする。「努力量≠稼ぐ金額」なのは先人みんなが証明してる。ちょっとした発想の転換で人生大きく変わる。

月に100万200万稼ぐのって超絶大変そうで、色んなものを我慢して常人の何倍も努力してやっと達成できる、みたいな印象持っていませんか?

僕自身月150万~200万程度を毎月安定的に稼いでいますが、おそらく皆さんが想像するような独創的な発想とか過酷な労働、驚異的な集中力みたいなものは一切持ち合わせていません。

おそらくそこらへんにいるフツーのアラフォーリーマンと同じようなスペックしか持っていません。もしかしたらそれ以下かもしれません。大して集中力なくて長時間労働できないし、作品の構想なんて大して練れません。

そんな僕でもちょっとした発想の転換、やり方の工夫次第で意外とポンと稼ぐ金額の0の数が一つ増えるみたいことが起こるんです


日本の教育は「工場労働者大量生産装置」である

「大金稼ぐには長時間頑張って働かなきゃいけない」「努力積み重ねてレベルアップしたら成功できる」「ルール守って安全に活動しなければならない」みたいな観念、皆さん持っていませんか?

これって日本教育が植え付けた独特の価値観です

こういう考えを当たり前に持っていると、工場労働者としてとても扱いやすくなるんです。その昔日本がまだ先進国で、現在の中国みたいに「安かろう悪かろう」みたいな製品を大量生産していて、一人でも多く人手を欲していた頃の名残です。

みんな当たり前に工場労働者的価値観を持っているので、多くの人は無意識のうちに働き方が工業製品を作る方に向かっていってしまうのです。

「なるべく安く、大量生産する」という方向性です

大量生産、大量消費させる売り方は当たればデカイけど個人でやるには荷が重い

多くの販売者さんは真面目にたくさんの作品を制作し、なるべく安い金額で販売しようと心がけます。

例えば一作品に10万円くらい経費をかけた作品でも単品価格500円とかで出品したりします。

ファンクラブで言うと、1時間のフルバージョンハメ.撮り動画が100本以上見放題で月額3000円みたいなアカウントもあります。

このやり方を続けられるのは以下の条件が整っているアカウントのみです。

活動初期に大きな赤字を抱えても余裕で耐え抜ける圧倒的な資金力と、継続して大量生産し続けられる確固たる生産体制を構築している

FC2やmyfansの最上位にランクインしているアカウントはこの条件を整えています。明らかにコスト掛かっていそうな作品を惜しげもなく安価でばら撒き、生産ペースも週に2本以上新作出すくらいの超ハイペース。

生産体制も個人の枠を超えて組織で生産ラインを組んでいる場合がほとんどです。そういった人件費や管理コストを踏まえると、売上規模も大きいが出ていくお金も明らかにデカイであろうことは明らかです。

工業品を作るように作品を作るやり方は月1000万稼ぐくらい飛び抜けた売上規模を目指す人のみ採用すべきであり、それ以下の売上規模、少なくとも月200万円とかを目指すくらいであればやらない方がいいです

月200万目指すなら「工芸品」を作れ

ここから先は

1,571字
この記事のみ ¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?