
いつの間にか課金に抵抗がなくなった大妖怪
あたしぃ、ファンクラブとかぁ~~、グッズとかぁ~~、まぢで興味ないタイプでぇ~~🥺
って感じだったんですよ、数年前まで。本当に。
どれだけ好きなアーティストがいようとも、ファンクラブはおろか、グッズやライブすら「ま、そんな、いいかな」って感じでした。
私の数々の推し記事を読んだ方からすれば、想像だにしないかもしれませんね。
そんな私、本日、ローソンで5,000円使いました。
これをゲットするために。

「前回のキャンペーン人気で即終了したらしいし、今回も出遅れただろうな、まあそんな欲しいとかないし、覗きにだけいってみるか~🥱」
そんな気持ちで出かけたはずが、気づけばローソンを4軒はしごし、5,000円も費やしてたってわけ。
覗くだけ、とは?????
我ながらびっくりしました。
この「大妖怪」というのが誰なのか何なのか、端的にいうと、めちゃくちゃゲーム上手い配信者3人組。顔出ししてないから、こんなふうにキャラクター化されてるって感じです。
で、彼らの魅力がどうこうっていうのは、話し始めたら長くなるし、説明するのちょっと面倒くさいんで割愛します。(愛ゆえにね!)
そんなことより、いったいいつから私はこんなに課金に抵抗がなくなったのか、ってことを、ふと考えたんですよね。食べもしないお菓子でパンパンになったトートバッグを抱えながら。
ちなみに、このトートバッグは藤井風のグッズだし、今日来ていたトレーナーはシットキングスのグッズでした。無意識オタクこわい。
………いったいいつから私には、こんなに推しができたんだ!!!!!
禁断の扉をこじ開けたのは、まあ藤井さんちの風くんではあるんですけど、よくよく考えたらこの「藤井風」「シットキングス」「大妖怪」すべてに共通点があるなと気づいたんです。
それはみんな何かしらが笑けるくらい上手いということ。
藤井風なら歌とピアノ、シットキングスならダンス、大妖怪ならゲーム(とバカ喋り)。もう、素人目でも分かるくらいめちゃくちゃ上手い。
なんというか、見せてくれるものに絶大な安心感があるんです。
それが心地良いし、見ていてシンプルに楽しかったり感動したりするから、どんどんのめり込む。
ほんだらいつの間にか、こんなバカスカ課金するようになってたってわけよ………なんなんもう……
もちろん、それぞれのジャンルでもっと上手い人はいるかもしれません。たまたま、最初に目に留まった彼らの姿がずば抜けて見えたから、沼っただけ。タイミング次第では、他のアーティストに沼った可能性も普通にある。
ま、それも全部縁だからさ。
推せる限り、推すぞって話。
(私も絶大な安心感を与えられる何かを持ちたいな…推されたいな…)
いいなと思ったら応援しよう!
