これからの働き方、そして、責任やリスクをどこまで自分はマネージできるのか?
海外のオミクロン騒動は、すでにだいぶ落ち着いてきた・・・というか、特に大騒ぎをすることなくマネージされています。そのため、オミクロン騒ぎのために生活が急変するようなことはほぼなく過ごしています。一方、日本ではここ最近、流行の兆しを見せているようですね。職場や学校で濃厚接触者が出たことで、一斉に学校が休校になったり、職場に出勤できない状況が発生し、みなさんの生活のリズムが一変している方が多いようです。
海外では、すでに国境をあけ始め、人や経済を動かし始めていましたが、エアラインやホテル業界を見ていると、なかなか急激な好転を感じることができませんでした。なぜか?それは、濃厚接触者が自宅隔離を余儀無くされ、身動きが取れない従業員が多く人手不足に陥ってしまっていたということです。エアラインの欠航が続いたのもクルー不足が原因だったり、ホテル業界では、かろうじて働ける人が長時間労働を余儀無くされ、逆に過労で体調を壊したりと悪循環。オーストラリアでも、スーパーから商品が消えるということも起こりましたね。それは、買い占めや買いだめが原因ではなく、濃厚接触者の自宅隔離のために働ける人間がおらず、ロジスティックが止まり、商品自体が入荷されないという事態のための品不足だったようです。
会社勤めをしていてチームで動いていれば、自分が突然会社を休んでも、仕事をカバーをしてくれる人がいる場合もあります。でも、もし同時に何人もの人が休むことになったら、どんなことが起こるでしょうか?また、個人事業主や自分でビジネスをして生計を立てている人が、突然身動きが取れなくなったら?お金を払ってくださっているお客様に、申し訳ございませんと、キャンセルや予定の変更を常に依頼しないといけないのでしょうか?返金対応をするのでしょうか?
今後の働き方や生き方、自分が責任のある仕事をする覚悟や、どのくらいのリスクを背負うことができるのか?会社勤めをしていたほうが良いのか?自分でビジネスをした方が良いのか?どこまでの責任と覚悟、そして自分の環境や損失のマネージメント能力があるのか?いよいよ真剣に考えた方が良い時がやってきたのかもしれません。どなたかの参考になれば幸いです。
#千夏NLP に興味がある方、また、プロのコーチとして活躍したい方は、▼こちら▼をクリックして、まずは、メールアドレスを登録しておいてくださいね!