![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147504764/rectangle_large_type_2_3f9443c163bfee4242dffaba0f1c1e98.jpeg?width=1200)
原稿でセリフを配置する場所
X(旧Twitter)を見ていたら、こんなポストが流れてきました。
セリフを原稿のどこに置けばいいか、という重要な話です。
漫画の編集者さんで「セリフを原稿のどこに置くといいか」を教えてる人が極端に少ないような気がします。実際一度も教えてもらったことがないので載せます。 pic.twitter.com/R6OdHWcBFr
— 江野朱美😺アフターゴッド7巻発売中 (@shiro_saijo) July 13, 2024
漫画の編集者さんで「セリフを原稿のどこに置くといいか」を教えてる人が極端に少ないような気がします。実際一度も教えてもらったことがないので載せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721133433171-FfsnJl2ffS.jpg?width=1200)
これの重要な点は「基本枠内は全て安全圏ではなく、基本枠内なのにあまり文字を置かない方がいいゾーン(基本枠内の白いところ)がある。」ってところです。これを指摘してる指南書は見たことないかもです。
— 江野朱美😺アフターゴッド7巻発売中 (@shiro_saijo) July 13, 2024
これの重要な点は「基本枠内は全て安全圏ではなく、基本枠内なのにあまり文字を置かない方がいいゾーン(基本枠内の白いところ)がある。」ってところです。これを指摘してる指南書は見たことないかもです。
これに対して、ふくやまけいこ先生が、若き日の思い出を語っておられました。
編集さんにも教わらなかった
— ふくやまけいこ (@fukuyama321) July 14, 2024
この大事なセリフ位置の件
若き日に
高橋邸に誘われて
うる星やつら最終回に
ベタ塗らせていただいた日に
初対面の山本貴嗣先生が
雑談の時
まさにこの通りのことを
若輩者の私に
何気なく教えてくださって
超絶勉強になり助かり
それ以来ずっと尊敬の先生です🙏✨✨👼 https://t.co/Fj58gka0gQ
編集さんにも教わらなかった
この大事なセリフ位置の件
若き日に
高橋邸に誘われて
うる星やつら最終回に
ベタ塗らせていただいた日に
初対面の山本貴嗣先生が
雑談の時
まさにこの通りのことを
若輩者の私に
何気なく教えてくださって
超絶勉強になり助かり
それ以来ずっと尊敬の先生です🙏✨✨👼
山本貴嗣先生らしい、エピソードですね。
では、MANZEMI講座で教えている、良い絵をどこに置くかの秘伝を。
といっても、有料で教えている内容の一部ですので、受講生に対して不公平になるので、有料記事とさせていただきます。
大した内容ではないので、興味のある方だけ、どうぞ。
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポート、よろしくお願いいたします。読者からの直接支援は、創作の励みになります。