
自己紹介 | はじめてのnote
皆さまはじめまして。千波と申します。
昨年は自分にとって転機の年となりました。
10代の頃から長いこと、生きづらいと感じながら、ずっと薄い暗闇の中を歩いているようだったのですが、
ようやく今光の下で生きられるようになったと感じており、noteを書いてみることにしました。
自己紹介
・社会人4年目の24歳女
・短大卒
・IT企業勤め
・実家暮らし(東京)
・彼氏いたことなし
なりたい自分になれない。
高校生の時、部活で一番目標としていた大会にオーディションで落ちて出られなかった。
夢を持って短大に進んだが、就活のタイミングでコロナ禍となり、憧れの業界の採用が完全ストップした。
新しいやりたいことを見つけて入社した会社で、全く希望と異なる部署に配属され、全くやりたくない仕事をやることになった。
プライベートでは自分を大切にしてくれない人に長い間恋をしていた。毎回傷ついて泣いていた。今では吹っ切れていて新しい出会いもあったが、人を好きになるのはなかなかむずかしい。
目標や夢を叶えられない。
仕事を楽しくバリバリやりたいのに、それができない。
幸せな恋愛がしたいのに、それができない。
それができている自分になりたいのにずっとなれない = いつもくるしい という感覚が高校生の頃から続いていました。
でも多分病気ではない。
一日の中で、モヤモヤして頭を抱えたくなる時間がよく生まれる。
でもお腹はすくしご飯は美味しい。会社にはちゃんと行ける。
趣味の旅行は当日までの間もすごくワクワクする。
躁鬱病かもしれないと思いましたが、病院探しは大変と聞くし、お金もかかるだろうし行く気になりませんでした。
おそらくHSPではあるのだと思います。生きやすくなる方法について色々な記事や動画を見ましたが、解決することはありませんでした。
ちなみにMBTIはまさにという感じでINFP-Tです。笑
また、私は父親との関係が良くなく、父親に人生を不幸にされたという思いがあります。
(実家暮らしの上、大人にもなって人のせいにすんなという意見はごもっともです)
軽蔑していて反面教師だと思っていますが、自分が父親に似ているという自覚があり、父親のような自分勝手な性格を自分の中によく感じます。
優しい人になりたいと思うのに……すぐに感情に支配され、自己嫌悪を繰り返していました。
転機
なりたい自分になれない限り、幸せにはなれない。
そしてなりたい自分にはいつまでたってもなれそうにない。
そんな私に、昨年考えが変わるきっかけがありました。
ザックリ言うと
友達に紹介してもらった男の子にフェードアウトされた
という出来事なのですが笑
内容は次回の投稿に書こうと思いますが、
その時に自分を変えると固く決意し、今までの固定観念を疑い、自分に合う生き方を探し、実践し、
(仕事は変わっていないし彼氏もできていないけど)
今、軽やかに楽しく日々を過ごせるようになりました。
もちろん今でも病む時もあります。でも前と違う感覚があるのです。
私と同じように、病気ではないけれど、人生に苦しさを抱えている人がいるのではないかと思っています。
自分の経験や発見が少しでもそういった方の役に立てたらいいなと思い、これからnoteで発信していきたいと思います。
拙い文章でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた。