グラスに虹色を、敷き詰めてみた。
みなさま、こんばんは。
金曜日の夜、いかがお過ごしですか。
わたしは今日一日、HuluでNiziプロジェクト観ていました。
友だちに勧められて観はじめたら、まんまとはまった…みんな魅力的。あと、プロデューサーのジニョンさんのコメントがひとつひとつ丁寧で感心してしまう。もうすぐパート1が見終わります。頑張る女の子はキラキラしていていいなあ。
という雑談はここまでにして。
以前記事で少し書いた、ゼリーポンチ。
この前、ついに作りました。もう2週間くらい前なんですけど。
なので
今日は、ゼリーポンチについて書いていきましょう。
ゼリーの作り方は、ゼラチンとシロップ、お水。まぜて固める。シンプル!ネットにある作り方をいろいろ見て作りました。
かき氷シロップ、大きいものを買っても絶対使わないと思って、使い切りを買ったので、少し不思議なシロップたちです。
ここで、今回のメンバーをご紹介しましょう。
いちご わかる
ハワイアンブルー わかる
マンゴー お、おう(ここ黄色のレモンじゃないの…?)
エメラルドパイン おう…?(そんなパインあるの?なぜエメラルド?)
コーラさんは色味的に、残念ながら選抜から外れてしまいましたので、今回は正統派2色、個性は2色、計4色にがんばってもらいます。
総監督はゼラチン。(スーパーは売り切れでしたが、ドラッグストアで出逢えて即買いでした。意外とドラッグストアの品揃えが素晴らしい。)
サポーターのタッパーたち。
去年のイースター時期に行ったディズニーシーで購入したダッフィーたちのタッパー。なかなか使えていなかったので使いました。うん、かわいい。
単色だったり、混ぜて色を作ったり、図工の時間に絵具を混ぜたのを思い出すような色の足し算をして、ゼリーを作りました。
ダッフィーたちだけじゃ全然足らないくらいの量、ゼリーができました。
ここから、ゼリーを消費する毎日が始まる。
(ゼリー自体に味はつけなかったので、毎日三ツ矢サイダー入れてポンチにしてました。)
先日画像を使用したこちらは1日目。
全部の色を入れてカラフルに。うん、かわいい。
2日目。
雨の日だったので、寒色系を敷き詰めました。爽やかさもあってよし。
3日目。
この日は天気も良く気温も高かったので、暖色系でトロピカル風。
4日目。最終日。
紫や水色で、あじさい風。なかなか綺麗。
レモンとかさくらんぼとか、トッピングも用意すればよかったなあ。
楽しかったです。
昨日はチーズケーキを作ったので、今週末はそれを食べることになります。
おうちカフェは、地味に続くのであった。
それでは、みなさまにとって良い週末になりますように。
おやすみなさい。