![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62888643/rectangle_large_type_2_d6776624f5a13dd02b79215b5379dbc1.jpg?width=1200)
リレー小説「北添の野望」シーズンⅡ(1)
10月3日に始めた、リレー小説「北添の野望」シーズンⅡが、始まって3日で、リレーが続いているのでまとめ記事です。
スタートはここ
以蔵、あんまりのみすぎちゃ、いかんぜよ。
— china01 (@xxxchina01) October 3, 2021
また、裸踊りは勘弁しとうせ。
のう、以蔵、刀剣乱舞もいらんけ、おとなしゅ、飲んどくれ、な。
ここで、分岐あり。
分岐①
あしもおとなしゅうしちょきたい…
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 4, 2021
(酔いがさめている…)
以蔵の望みかなわず、何と、幕末の人斬りで有名な、
田中新兵、中村半次郎、河上彦斎、沖田総司とそろい踏み。
こら、以蔵、あてん杯が取れんなゆんか、
— china01 (@xxxchina01) October 5, 2021
こん無礼者、たた斬っちゃる!
まぁ、まぁ、田中新兵衛殿、無茶はゆわじ、
こん中村半次郎ん顔を立て、飲みもんそ。
おお、これはこれは、珍しいお方が集まっていますね。
この河上彦斎にも一献いただけますかな?
僕も仲間に入れてくださいと沖田総司。
ここでも分岐が入ります。
分岐①-①
人斬りが5人も集まって、何を話すのか?
きっと、刀で、斬り合いで話すのかも?
以蔵さんは斬ることを生業とするほどの腕、と聞いとります。
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 5, 2021
自分も決して負けてないと思っちょりますが、酒はどないです?
包丁は下において、飲み比べと行きましょう https://t.co/gWykzoH1Gn
割とまともに、半次郎に総司が酒を注ぎ、
田中新兵が、包丁を持ってウロウロしていた以蔵に酒を飲ます。
斬るのは僕も得意ですよ。新選組で一杯斬りましたものと、沖田が酒を注ぐ。
— china01 (@xxxchina01) October 5, 2021
仕事で斬ったぁ仕方がなか。
主義主張で斬ってん世ん中は変わらんごたる。
と中村半次郎が杯で受ける。
以蔵、なんで包丁を持ってウロウロしちょっ?
包丁を置いて、杯を取り、こん田中ん酒を飲め。
続くかな
・・・・
分岐①-②
「先生、高杉先生ぇ!
— つのだこうじ (@cody4tori) October 5, 2021
前の店に三味線と刀を忘れてますって〜」
と俊輔が大汗をかきながら駆け込んできた。
後の伊藤博文である。
「高杉先生ぇ、またおごりですか?今日だけで10件目ですよ。もうやり繰りが回りませんてぇ。。。
(あぁ〜早ぅ人を使う立場になりたかぁ)」
相変わらず、高杉にこき使われている伊藤。
先生、先生と呼ばれて喜ぶ、僕じゃないよ、
— china01 (@xxxchina01) October 5, 2021
伊藤君。
君はしっかりついてくればいいんだよ、
長州の天才、この高杉に、
そして支払いが足らなければ、藩邸に走れ。
いいか、この高杉が言う。
支払いは、この高杉がもつ。
これは天が定めた理屈と言うものだよ。 https://t.co/1QnyDXNlZk
高杉、尊大。 それでも嫌われない長州の三大不思議。
「ははぁ〜御意!
— つのだこうじ (@cody4tori) October 5, 2021
誠に天の思し召すところ。すぐに行って参ります!」
(藩邸かぁ〜また久坂さんと山縣さんにドヤされるよぉ)
胃痛がする俊輔の脳裏に向かいの茶屋の娘の顔がよぎる。
(おキヌちゃんの顔みてから行こう。今度、芝居小屋にさそってみようかな)
悲しい性格が、ダダ洩れの伊藤。
今、走って行ったのは長州の伊藤君では?
— china01 (@xxxchina01) October 5, 2021
伊藤君、宴会場はここで良かとけ?と
大久保利通が声を掛けるが、急いでいるようで、
そのまま、走り去る。
失礼な男や。
せごどんが来ちょるんに、
なんじゃ、あん態度は。
せごどんは動じず。
よかじゃ。忙しんじゃろう。
ゆっしてやろう。宴会場に入る。
続くかな
・・・・・
分岐①-③
三条邸に書状を届けた児玉健が店に入る。
— つのだこうじ (@cody4tori) October 5, 2021
何が起きてるだ?薩摩に土佐に新選組も?
高杉が三味線を弾いている。
さすが西郷さん。圧巻の腹芸だ。
脇にいるガマ蛙みたいな奴、、、ドンくさ〜
君、宴の踊りはこうやるんだ!
児玉健のちに源太郎と改める。
ガマ蛙と言われた弥助。のちに巌と改める。
確か、児玉は子だくさん。 7男4女も子供がいます。
児玉も高杉の強引さに負けて、
— china01 (@xxxchina01) October 5, 2021
無理やり酒をどんぶりで飲まされて、
酔いが回る。
長州藩では珍しくもない、女好き。
綺麗な、お龍を見つけて、すり寄ると、
龍馬が酒の席とは言いながら、
危ない野郎や。
飲ませるに限る。とさらに酒を注ぐ。
お龍を心配して、酒を注ぐ龍馬。 そこへ大村蔵六が現れ
口うるさく、指示する。
Kunt u me helpen?
— つのだこうじ (@cody4tori) October 6, 2021
あ、蘭語を解さぬ者か。
沖田君、袖が汚れてる!
河上君、魚は綺麗に食べなさい!
武市君、厠は下の階だよ!
来島君、もっとお酒を運んで!
桂君、とにかく歌って!
戦も宴も采配は同じ。
この火達磨こと大村蔵六がいる限り長州が天下に遅れを取ることは有り得ないのだ。
なんとここで分岐が5個。
分岐①-③-①
口うるさい人だなあ。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
龍馬と違うて窓からなんかせんぜよ。
ありゃ、
龍馬はもうまどからしょんべんしちゅー。
土佐のつれしょんと行くか。
いやいや、この武市半平太、
長州、薩摩に笑われるわけにはいかんぜよ。
と股を押さえながら下に走っていく、武市だった。
窓からしょんべんはまずいでしょう。 龍馬さん。
パシャパシャ
— つのだこうじ (@cody4tori) October 6, 2021
幾松が中庭を振り返る。
はて?何やらしぶきの音がしたような。気のせいね。
桂様が上機嫌に唄とうてはる。
松子ちゃん、高杉様の足元に倒れてる児玉様を見てあげてね。
もう近藤様ったら、拳は食べ物じゃありまへんぇ
沖田様も刀は置いて、盃をお持ち下さいましねぇ
下の階では、別の宴会が宴たけなわ。
こ、近藤先生っ、と泣き崩れる沖田総司
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
それを見た近藤勇
誰かまた、面白がって総司に酒を飲ましおって
一ちゃんか?新八ちゃんか?
困ったもんだ。
今日は有名な志士たちと天下国家について
語り合わんといかんのに
総司の介抱をしなけりゃいかん。
そこの芸技さん、新選組の屯所の土方を呼んでくれ
土方を呼ぶ、近藤。 土方さんがこんな宴会をゆるすだろうか?
いや、血の雨が降るに違いない。 続きを書く人次第です。
それには及びまへんえ
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 6, 2021
華奢に見えた芸妓、沖田を肩に担いで階段を降りていく。
いや…まあ、土方さんは呼んでもらえるか…? https://t.co/zLP6pXODkA
力持ちは、幾松か、お龍さんか?
だいじょぶおす。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
あてにまかしておす。
大事に大事に看病しますおえ。
土方さまは番頭に言いつけましたゆえ、
おいおいきますえ。
続くかな
・・・・
分岐①-③-②
人を斬るのは得意なんだがなぁ・・・
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
斬った魚は面倒くさいなぁ。
しかし、口うるさい人だな大村君は。
うん?
沖田君も腹に据えかねているようで、
大村君を斬る気らしい。
沖田君と言ったら、幕府側では一番の人斬り。
こりゃ、まずい、大村君に目で合図を送る。
大村君は気づいていない。
河上彦斎がつぶやく。
これは飲ませて沖田君を泣かせるしかないのう。
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 6, 2021
一献行き給え沖田君
沖田に酒を注ぐ、河上彦斎。
河上さん、僕は泣き上戸なんです。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
たくさん飲むと、悲しくもないのに泣きます。
みっともないので、そんなに飲ませないでください。
続くかな?
・・・・
分岐①-③-③
大村は俺より若いのにワシを顎で使うとは何事。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
階段に爆弾を仕掛けて爆破してやろうか?
いいや、面と向かって勝負するか?
いやいや、高杉のお気に入りと聞いている。
困ったなぁ。
でも、面白くないから、飲むぞ。
おい、そこのお女中、酒だ!酒を持ってこい!
来島又兵衛はカチンと来ている。
お前さんがた!もう樽でよろしゅうおすか?
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 6, 2021
お女中か、幾松か?
おお、幾松さん。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
お龍は何処に行ったがか?
お酒はちっくとでええ。
多いと酔っ払いが増えて危ないちゃ。
あしはちっくと、お龍を探しに行くが。
そう皆には伝えてくれ。
と部屋から出ていく、坂本龍馬。
幾松であった。
続くかな
・・・・
分岐①-③-④
大村に言われて小五郎が唄うと、久坂が剣舞する。
べんせい、しゅくしゅく、よるのかわをわたる~
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
桂小五郎が唄うと、
久坂玄瑞が呼応するように、刀を抜き
エイ! ヤッ! と踊り始める。
足元のお膳をひっくり返えしそうになると、
伊藤が
またかよ。いつもこうだ。
と言いながらお膳をどける。
いつも通り、後始末は伊藤。
以蔵!
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 6, 2021
踊りやさかい、それを刀で受けんでええんや!
張り合う、以蔵。
いや、坂本先生が斬られると困る。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
この人、酔ちゅうが、とてつものう強いちゃ。
続くでしょう
・・・・
分岐①-③-⑤
口うるさい人だなぁ、
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
斬っちゃうか、
でも、強そうな人が多いし、
すでに刀を抜いて踊っている人もいるし・・・
困った沖田であった。
うん?
河上さんが目配せしている?
これは、大村を斬るという合図か?
表情からは分からん。
困った。
河上さんと目配せしているが、意思疎通はできていない。
とりあえず、ういんくとやらを返してみる沖田。
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 6, 2021
きっと新しい時代はメリケン風に振る舞うのが流行りなのかもしれへん!
沖田、変な風に今ふうになる。
沖田君が盛んに目配せをする。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
もしかして、沖田君が気が付いたのか?
ワシにも斬れという合図か。
無理じゃ、大村君はこう見えても、
長州藩には無くてはならない人材。
高杉さんにも怒られる。
斬れないと、目配せで沖田君に返す。
絶対に、意思疎通が出来ていない。
大丈夫か?大村、斬られるか?大村。
続くかな
・・・・・
分岐②
龍馬さん、以蔵に優しすぎるぜよ。
— china01 (@xxxchina01) October 3, 2021
あしらも仲間にいれとうせ。
と長次郎さん。
まて、まて、龍馬、この中岡を忘れてんば、のむちゅうとみんな、すぐにあつまるきに。
すいません。山南さんからことずてを持ってきた沖田です。 山南さんも遅れてくるそうです。
高杉が偉そうに場をしめる。
沖田君とやら、君は飲める方なのかい。
— china01 (@xxxchina01) October 3, 2021
いやいや、刀に手をけるな、物騒だな。
この高杉がおごってやると言うのに帰るのか沖田君。
沖田総司が高杉の話に乗る。
自分、どうも飲むと人が変わるようで、たしなむ程度にしております。
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 4, 2021
しかし般若湯はなかなか良いものと、思っちょります。 https://t.co/6SuTXYraKQ
酒談義でも始まるのか?
そうだろう、沖田君。
— china01 (@xxxchina01) October 4, 2021
ずいぶん丁寧な言葉づかい、歳もそれほど変わらないと見たが、まぁ、酒の席。人を斬らない程度に飲もうじゃないか。と言い沖田の肩を叩く、高杉。
なれなれしい高杉先生。
自分、泣き上戸なのです https://t.co/93bcWxEDZS
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 4, 2021
おっと、いきなりの泣き上戸宣言。
大丈夫か? 沖田総司。
良いじゃないか、沖田君。
— china01 (@xxxchina01) October 4, 2021
この日ノ本の行く末を語りえば、
泣いてなんていられない。
そう、狂うことよ!
狂ったように暴れることよ!
沖田君、一緒に幕府を倒そう!
君と僕で徳川に一泡、吹かそう!
君は京都守護職を動かし、
僕は長州藩を動かし、
坂本君を馬の様に乗りこなし、
土佐をも動かす!
泣き上戸は聞かなかったことにする高杉晋作。
その上、物騒なことを言い出す。
坂本さんは馬と言うより船ですね。
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 5, 2021
そうや、笑わんと世の中変えるなんてできまへん。 https://t.co/Y8jZly1t3z
何となく、騙され始めている沖田総司。
大丈夫か? 沖田君。君は幕府の人間だよね?
— china01 (@xxxchina01) October 5, 2021
高杉君に感化されると、ロクなことは無いよ。
そう言い、酒を注ぐ、伊藤俊輔。
周りを見渡すと、長州藩士、薩摩藩士、土佐藩士などほとんどが勤王倒幕の志士。
ここで斬り込めば、幕府は勝つんじゃねぇ?
でも自分一人、山南さんか、誰か来ないと・・・
高杉で苦労している伊藤が沖田を心配しはじめる。
いつもは表に出てこない、ブラック総司が顔をだす。
不思議なことですが、一人の人間として皆さんと向き合えば、日本を良くしたいと思いだけが出るものですね。
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 5, 2021
ホワイト総司が顔を出し、いい子ぶる。
沖田は心の中で、ここでこいつらを斬れば・・・
— china01 (@xxxchina01) October 5, 2021
と思っているが、何せ人斬りが多すぎる。
斎藤一さんでも来れば良いがなと
土方さんではいきなり斬り込み
自分も間違いなく斬られる。
近藤先生、助けてください・・・
酔っているせいか、ちょこちょこ、ブラック総司が顔を出す。
おお、皆集まってるな
— たま😺いいね、RT、フォロー制限中 (@samayoiototyu) October 6, 2021
笑いがいるなら、誰かどぜうすくいでもやったらどうだ?
どなたが来たようだ。
さすが、清川八郎さんは気が利く。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
しかし、どぜいすくいは品が無さすぎる。
そう言い、佐々木只三郎殿はほっかむりをはじめて、
ええじゃないかを踊る気満々で、
お膳をかたずけている伊藤に声をかける。
そこの、伊藤君、
君もほっかむりをして一緒に踊ろう。
来たのは清川八郎、新選組の前身、浪士組を作った影の人物。
その清川を斬ったのは佐々木只三郎だが、踊る気満々。
久坂の演舞でお膳をかたずけていた伊藤に声を掛ける。
よっちょれよ、よっちょれよ、
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 6, 2021
おまん…何か間違うちょりゃせんか…
何か間違っていることに気づいた伊藤。
酔えば天国、この世は地獄。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
御かげでよいじゃないか、
何んでもよいじゃないか、
おまこに紙張れ、
へげたら又はれ、
よいじゃないか。
まぁ、佐々木様の品のないこと、
まるで坂本さまですよ。
と幾松がたしなめる。
佐々木只三郎、幾松に品が無いと指摘される。
続くかな