見出し画像

景色の中に現実の生活がある By Umeko

昔、2CHと言う巨大掲示板、今も名前を変えてありますが、病院に入院している時に、暇なもので、ノートパソコンから、盛んに書き込みをしていました。 

その時に、気が付いたことがあります。 

インターネットの世界は書いたことがすべて、書いたことが面白かったり、興味をひいたり、思う事があったりする書き込みは長く続きます。 

時には、書いたことでいさかいになり、暴言を書かれることもありますが、所詮、それは電脳世界での罵詈雑言。 まぁ、大体の罵詈雑言は私が書いたことを否定できない、または論破できないので、人格否定に走ります。 上から目線だとか、性格が悪いとか、あと、容姿だったり、ネカマとか、色々書かれましたが、 

閉じてしまえば、病院の静かな生活で、実生活に影響を与えません。 

今も、同じです。 

インターネットがSNSと呼び名が変わっただけ、

書いたことだけが、 

判断基準、面白いか、興味を引くことか、インスパイアするか、 

それは絵画を見る事や、音楽を聴く事と何ら変わりはありません。 

絵画は作品ですよね。 

音楽は作品ですよね。

写真も、文章も、作品です。


今日もうめこさんの作品は気になる作品ですと言う、 

うめこさんの記事紹介。 



いいなと思ったら応援しよう!