![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62953756/rectangle_large_type_2_c9487c0bb9224ead19cee02129df629d.jpg?width=1200)
リレー小説「北添の野望」シーズンⅡ(2)
リレー小説「北添の野望」シーズンⅡ(1)はここまで
ものすごい勢いで話が進むので、とりあえず、まとめてみました。
分岐の落ちがあったら教えてください。
分岐①-③-①
口うるさい人だなあ。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
龍馬と違うて窓からなんかせんぜよ。
ありゃ、
龍馬はもうまどからしょんべんしちゅー。
土佐のつれしょんと行くか。
いやいや、この武市半平太、
長州、薩摩に笑われるわけにはいかんぜよ。
と股を押さえながら下に走っていく、武市だった。
ここから分岐
分岐①-③-①-①
パシャパシャ
— つのだこうじ (@cody4tori) October 6, 2021
幾松が中庭を振り返る。
はて?何やらしぶきの音がしたような。気のせいね。
桂様が上機嫌に唄とうてはる。
松子ちゃん、高杉様の足元に倒れてる児玉様を見てあげてね。
もう近藤様ったら、拳は食べ物じゃありまへんぇ
沖田様も刀は置いて、盃をお持ち下さいましねぇ
こ、近藤先生っ、と泣き崩れる沖田総司
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
それを見た近藤勇
誰かまた、面白がって総司に酒を飲ましおって
一ちゃんか?新八ちゃんか?
困ったもんだ。
今日は有名な志士たちと天下国家について
語り合わんといかんのに
総司の介抱をしなけりゃいかん。
そこの芸技さん、新選組の屯所の土方を呼んでくれ
それには及びまへんえ
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 6, 2021
華奢に見えた芸妓、沖田を肩に担いで階段を降りていく。
いや…まあ、土方さんは呼んでもらえるか…? https://t.co/zLP6pXODkA
だいじょぶおす。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
あてにまかしておす。
大事に大事に看病しますおえ。
土方さまは番頭に言いつけましたゆえ、
おいおいきますえ。
続くかな
・・・・・
分岐①-③-①-②
御免つかまつる。
— つのだこうじ (@cody4tori) October 6, 2021
坂本さん達の席はこちらかい?
陸奥陽之助が番頭に声を掛けた。
武市さん、ちょうどよかった、、、
って見向きもせずに厠に行ってしまった
膳を持ってるのは岩崎君だね
これ蜜柑。冷やしといてくれ
その隣は大村君?
小村だよ!
あ、失礼致しました
小村寿太郎にございまする
これは、これは、紀州藩の陸奥陽之助殿。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
この時期に蜜柑など、どこで手に入れたのです?
自分、小間使いじゃありません。
これでも立派な郷士じゃき。
そこんところ、よろしく。
ムッとする岩崎。
あ〜失敬した
— つのだこうじ (@cody4tori) October 7, 2021
岩崎君、堪忍だ
この蜜柑はね、氷室で寝かせたものなんだ
来年、プロシアに輸出する我が藩の新しい目玉商品
ガタガタ
おや?店が揺れているね
龍馬が降りてきた。
ああ、坂本さん
お龍さん?私は見てないな〜
そうそう、榎本さんからの伝言です。船の件は承知、とのこと。
龍馬がお龍さんを探しに出る。 繋がったか?
・・・・
分岐①-③-②
分岐①-③-② の続き
河上さん、僕は泣き上戸なんです。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
たくさん飲むと、悲しくもないのに泣きます。
みっともないので、そんなに飲ませないでください。
また、こちらでも、泣き上戸のカミングアウト! 沖田、大丈夫か?
泣くも血を流すも同じことかも知れんのう。
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 7, 2021
日の本を良くするには両方流すことになるんじゃ。
多いに泣くがよいではないか。
何となく、カッコいいことを言う、河上彦斎。
ここで分岐
分岐①-③-②-①
河上彦斎さん!
— china01 (@xxxchina01) October 7, 2021
そうですよね、泣いても良いんですよね。
試衛館のみんなは漢は泣いちゃいかんと言い
いじめるんですよ。
うぇーん、と声をあげて大泣きする、沖田総司。
泣きだす、沖田。 総司のイメージが・・・
そこへ、場違いも場違い、何を血迷ったか、岩倉具視が現れる。
岩倉がおもむろに扇子を口に当てる。
— つのだこうじ (@cody4tori) October 7, 2021
これこれ、お若いの泣くでなーい
麿を見てみよ、雅なる殿上から今は無冠の衣となった
大久保から宴があると聞いて来てみれば、こないなもっさい席にあっても高貴さを失のーうておらぬ
泣きたいのは麿のほうじゃ
若いそなたなど、上の上や!
なんだか、怪しい方向へ話が進んでいるような気が
岩倉氏…
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 7, 2021
自分泣きたいわけでは御座いませんが…
雅と言うものを、理解出来ない田舎者の自分が…
大声で泣き始める。
それをなぜか抱きしめる以蔵。
以蔵、いいのか? 以蔵?
パン、パン、パン
— つのだこうじ (@cody4tori) October 7, 2021
廊下から乾いた小破音が響き、赤、白、黄の光がもれる。
さーてお立ち合い、お立ち合い
花火も大筒もお手の物
火薬のことならこの会津藩砲術方の山本覚馬にお任せあれ〜
陸奥が近くに寄る。
砲術方とな?
ぜひぜひ昵懇になりたいものじゃ
我が藩の相談に乗ってもらいたい
次から次に現れる、幕末の有名人、この店の大きさは無限大か?
陸奥宗光君、
— china01 (@xxxchina01) October 7, 2021
長州にこの人ありと言われた
砲術の来島又兵衛を知らんのか?
会津藩に長州藩は負けん!
ここで勝負するかと、大砲を持ってくる勢い。
そこへ、高杉が、
これこれ、大砲ぐらいで喧嘩はするな。
僕のこの戦術を編み出す知力こそが、
日の本一なのだよ。
分かったかね、陸奥宗光君。
続くかな
・・・・
分岐①-③-②-②
いやいや、流すなら汗を流しましょうや
— つのだこうじ (@cody4tori) October 7, 2021
大福帳を開きながら笑みを浮べる大隈重信
今なら我が主、鍋島直正様ご謹製の反射炉一式がなんと出血大割引の2000両ですぞ!
戦より商いで勝負しましょうや
拙者はこれが売れぬと火汗ものじゃ〜
あ、女中さん、こっちもお銚子を頼む
ちゃっかり、お女中に酒を頼む、大隈重信。
銭や、銭の花が咲いとる。
ワシがいいこと言っているのに、
— china01 (@xxxchina01) October 7, 2021
こいつは脇から金の話。
人斬りの血が騒ぐ、斬ったろか?
と刀に手をかけるが、
沖田君がわんわん泣いているのを見て
飲ませすぎたかな?
と反省する河上彦斎。
さすが、人斬り、と言うか、この宴会、人斬り多くない?
金も刃も同じやな。
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 7, 2021
金は無くなりゃ縁切れる。
刃があれば人切れる。
やっと出てきた、大村蔵六。
大村蔵六も何かカッコいいことを言ったようだが、
— china01 (@xxxchina01) October 7, 2021
誰も聞いていない。
それはそうだ、あれだけ口うるさいと、
誰も聞く耳は持たんんなぁ、
と泣きながら思う沖田だった。
そこへ武市が戻ってきた、
戻ってきた早々、
厠が遠いちゃ。
大村君、君の力で、
厠に近い場所へ変えられないかが?
大村に文句を言う武市。
ここで、分岐
分岐①-③-②-②-①
武市君、それは無理です。
— つのだこうじ (@cody4tori) October 7, 2021
群衆は動き始めたら洪水のように流れ、誰も止められない。
ちょっと山本君、出口が狭いんだから廊下で花火しないで!
ん、待てよ
狭い、廊下、花火
そうか!火事に人は寄ってくる
京の南口、山崎に布陣すれば大軍であろうとも容易には来れない
明日は鳥羽、伏見を回ろう
なんだか、危ないやつらの宴会にしか見えないと言うか、
危なすぎる。
いや、そがいな大けな話じゃのうて、
— china01 (@xxxchina01) October 7, 2021
座敷を変えてくれんか言う話ちや。
まぁ、話の分からん男じゃき。
しょうもなか、ここで飲むちゃ。
と言い、自分で酌をする武市。
それに気が付いた、
延々と剣舞していた久坂玄瑞、
慌てて、武市先生と酒を持って駆け寄る。
続くかな
・・・・
分岐①-③-②-②-②
なんと、新選組諸士調役兼監察、山崎丞が現れる。
音もなく外戸を開ける山崎。
— つのだこうじ (@cody4tori) October 7, 2021
やから、十数
男女不明、一
おなご、マル良
隙間から店内を伺い紙片に書き留める。
すぐ土方様に伝えねば
闇に消える山崎。
忍者じゃあるまいし、山崎の能力が高杉。
間者として優秀な山崎。
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 7, 2021
ただ、ふと考える……
このメンツが揃おうておるとして、
隊長は既に呼ばれて宴席に向かっている…
思い悩んでいるうちに周囲に不穏な気配あり。
しまったな…
通りがかる怪力芸妓。
山崎、思わず
受け取って下され!恋文でごさる!
いいのか? その芸技は・・・
女装した、以蔵。
— china01 (@xxxchina01) October 7, 2021
芸技言葉がしゃべれない。
わしに恋文やか?
それはまっことうれしい。
と手を伸ばす。
やはり、以蔵の女装だった。
続くかな
・・・・・
分岐①-③-③の続き
おお、幾松さん。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
お龍は何処に行ったがか?
お酒はちっくとでええ。
多いと酔っ払いが増えて危ないちゃ。
あしはちっくと、お龍を探しに行くが。
そう皆には伝えてくれ。
と部屋から出ていく、坂本龍馬。
幾松であった。
しょうしょうで2升の方々、
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 7, 2021
樽を一つでも足りませんやろ。
さすが、酒のみを分かっていらしゃる。
番頭はん、番頭はん。
— china01 (@xxxchina01) October 7, 2021
高杉様のお座敷に、樽酒を2つ。
そして、坂本様のお座敷には、
樽酒を3つ、いや、4つほどお願いしますえ。
磯松、お膳を持ってウロウロしている伊藤に
龍馬さまはお龍さんを探しにいきましたえ。
お酒も、おいおい、まいりますおえ、飲んでください。
と酒を注いで歩く幾松
その上、酒を飲ませる、幾松。
おうおう!とっつぁん、そんな持ち方じゃ腰をやっちまうぜ
— つのだこうじ (@cody4tori) October 7, 2021
土方さんに言われて来てみれば、盛り上がってるじゃねーか
樽酒?貸してみな
ガタガタいう奴はこの原田が頭からぶっかけてやるぜ
ワーハッハッハ
酒の席に一番、呼んではいけない男が来た!
宴会クラッシャー、原田左之助、ザルとか、底なしと言われた、
試衛館でも酒を飲ませたくない御仁。
件の芸妓、樽二つ担いで現れる。
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 7, 2021
原田さん、酒は飲むもの、かぶるものではおまへんえ。
芸技は誰でしょう?
うん?
— china01 (@xxxchina01) October 7, 2021
芸技さん、ごつい体をしていて、おいら好み。
さあ、寝よう、今寝よう。
そこへ、戻った龍馬。
おい、以蔵。
またなんで、女装しとる?
それを聞いた原田、
男かよ、まぁ、男でもいいや、
さぁ、寝よう、今寝よう。
誰か、こいつを止めてくれ!
女装した以蔵!
男も女も見境ない、原田。
ジェンダーとしては正しいかもしれんが、何かが間違っている。
ここでまた分岐
分岐①-③-③-①
山南がポンポンと叩く。
— つのだこうじ (@cody4tori) October 7, 2021
原田君、まだ暮れ六つだよ
せめて土方さん着くまで待ったほうがいいな
どれ、私も酒を奥に持っていこうか
斎藤君、永倉君も手伝ってくれるのかい
ありがとう
山南さん、さすがに止めに入る。 なれたもんだ。
山南さん?
— china01 (@xxxchina01) October 7, 2021
原田が腰振って、
以蔵にしがみついいてますがどうします?
と斎藤一。
水でもぶっかけて、引きはがせと永倉新八。
しょうがないなと、
井上源三郎が水を汲みに行く。
井上さん、新選組唯一のまともな人が居なくなると、どうなる?
高杉がちゃぶ台に立つ。
— つのだこうじ (@cody4tori) October 7, 2021
あ〜愉快、愉快、爽快や
東西勇士、交わりて
時は戦国、関ヶ原
やまとおのこのますらおぶり♫
中村君、上がり給え
大義は我らにあり
一緒に唄おう!
花のようなる秀頼様を
鬼のようなる真田が連れて
壇ノ浦の波にのり
退きも退いたり加護島へ♫
高杉もずいぶんメーターが上がっているようだ。
高杉君、そんなところで唄っていないで、
— china01 (@xxxchina01) October 7, 2021
手伝ってくれと、山南。
仕方ないですねと伊藤は手伝おうとする。
無茶を言うんだから、
この人はと、高杉を見る、坂本龍馬。
続くかな
・・・・
分岐①-③-③-②
おらは男でもおなごでもかまんほうじゃけんど、おんしはあんまり好みじゃないきねや… https://t.co/116SU6eeiM
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 7, 2021
以蔵、それでいいのか? 以蔵。
児玉健も飲みすぎたのか、以蔵に言い寄り始めた。
— china01 (@xxxchina01) October 7, 2021
以蔵を挟んで、原田が右側、児玉が左側で、引っ張り合いを始める。
俺のもんじゃ!
いや、あしのもんじゃ!
続くかな
・・・・・
分岐②の途中から分岐が始まる
おお、皆集まってるな
— たま😺いいね、RT、フォロー制限中 (@samayoiototyu) October 6, 2021
笑いがいるなら、誰かどぜうすくいでもやったらどうだ?
分岐②-①
さすが、清川八郎さんは気が利く。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
しかし、どぜいすくいは品が無さすぎる。
そう言い、佐々木只三郎殿はほっかむりをはじめて、
ええじゃないかを踊る気満々で、
お膳をかたずけている伊藤に声をかける。
そこの、伊藤君、
君もほっかむりをして一緒に踊ろう。
よっちょれよ、よっちょれよ、
— めるけそ (@yhash_kamemusi) October 6, 2021
おまん…何か間違うちょりゃせんか…
酔えば天国、この世は地獄。
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
御かげでよいじゃないか、
何んでもよいじゃないか、
おまこに紙張れ、
へげたら又はれ、
よいじゃないか。
まぁ、佐々木様の品のないこと、
まるで坂本さまですよ。
と幾松がたしなめる。
続くかな
・・・・・
分岐②-②
たーまやー
— たま😺いいね、RT、フォロー制限中 (@samayoiototyu) October 6, 2021
かーぎやー
花火でもあげちゃろか
清川八郎、自棄になったか?
清川八郎君
— china01 (@xxxchina01) October 6, 2021
僕はね、花火は得意ではないんだよね。
来島又兵衛が大砲や爆薬は得意だから、
彼に大砲でも打たせようか?と
物騒なことを言い始める高杉。 https://t.co/HwNIPy4XV3
相変わらず、尊大、横柄な高杉。
続くかな