見出し画像

空気は読めない

日本語は方言と標準語と言うが、

中国人部下に聞いた話だと、
中国語の場合、標準語に当たる表現は普通話とか漢語と言い、
方言については広東語、福建語などと
それぞれの地方の名前を付けて表現する。

また、広州地方の人々は広東語は白話とも言い、
もともと白話は口語と言う意味らしいが、
広東語は他の方言と違い、共通語の様な位置づけで、
白話と呼ぶらしい。


普通は、それほど普通ではないなぁと思う、

うめこさんの記事紹介。

いいなと思ったら応援しよう!