
ブラウファイトinBCF2023福岡
はじめての投稿になります
小規模な大会でしたが、ようやく公式にレシピを掲載して戴ける事に
以前から執筆活動に興味があり、ようやく結果も残せたという事で、この機会に始めてみようと筆を取りました
福岡BCF2023、元々はWSのトリオに参加目的で来場し、結果は0-2
ちょうどブラウファイト第一部の参加受付が始まったので、流れで参加してきました
結果は優勝
10年以上WSをやっていますが、好きなタイトルばかり使っている事もあり、結果を残せたのは初になります
とはいえ全4回の日程でしたのでWSのショップ大会のような規模感
本当に初心者なんだな、と見てとれる方が半数以上で、みなさん楽しくブラウされていました
ブラウのメインターゲットの方々の中には、こうしたイベントに参加する事を躊躇ってしまう方もいらっしゃるかと存じます
初心者の方でも始めやすい空気ですので、今のうちから参加して雰囲気の良いコミュニティにしていきませんか?
どんどん新規層を取り込んで界隈を盛り上げていきたいですね
前置きはこのくらいにして、試合内容と使用デッキの解説に入ります
使用タイトル
アイドルマスターsideM

レベル0(17枚)
クリス4
隼人4
アスラン3
翔太2
想楽2
涼2
レベル1(10枚)
四季4
ハイジョ4
舞田2
レベル2(2枚)
享介2
レベル3(13枚)
冬馬4
桜庭2
咲2
ピエール2
ドラスタ3
CX (扉8枚)
ハイジョ4
ジュピター4
・コンセプト
レベル0の隼人を活かしたアグロ

自動効果により、扉を打つだけで全体に+1000修正をかける事ができます
2面並べて扉を打つだけでCX上昇分も含めて全体+3000修正
自分のターンに安定して相手をリバースさせる事ができる為、下の起動効果で手札を整えていく事が容易に
次のターンに必要になる札を見越して控え室から回収していきます
現状ブラウの環境はリバース要求テキストがかなり多めに刷られている印象を受けます
ブラウ発表当初に
[10年くらい前のWSのような環境から始める]
とアナウンスがあったように、正に島風環境を現代に再現しています

リバース要求のCXコンボの総称。主に山サーチを指す。
控え回収は修羅場(の万里花)など。
当時パックから当てたものを変態の友人に買い取って貰いました。
その為、対策として下記の行動が有効になります
・高パワーラインを形成する
・助太刀を構える
残念ながらsideMではどちらの対策も取る事が難しかった為、逆にそれらを上回るパワーを自ターンだけでも出力する事で対策を腐らせてしまおうという考えの下、この50枚にまとめました。
現代WSと比較するとブラウはカードパワーが大きく劣ります
確実にアドバンテージを稼いでいく事が勝利に直結し、逆に無理をすれば息切れしてしまう
ブラウからはじめます!という方はこのあたりを念頭に置き、カード一枚の価値を重視してプレイしてみてください
後半にやりたい事ができないと面白さも半減してしまいますからね
・各レベル帯での動き
ここからは各カードの採用理由と動かし方について記します
レベル0
一枚のカードの価値が大きい環境では、下記が候補に挙がります
・パワーが高く、リバースされにくい
・移動能力を持っており、複数のキャラを並べる事を要求する
・ギャンブル性はあるが、カードが増える可能性がある
sideMでは上から順に、クリス、輝、アスランが該当します

海が見える会場でした

sideMが誇るセンター

今回はこの中からクリスとアスランを選択しました
移動の採用を見送った理由としては以下2点
・ギャンブル前提の3パン戦法に弱い
・帰ってきたところで、輝自身のパワーが低い為、+何かのキャラが必要になりがち
クリスとアスランは一枚でやりたい事が完結しています
先手、後手問わず腐る可能性が低い為、ここを軸に考えました
その他、sideMは想楽、翔太の手札、CX交換のシステムキャラが緩い条件で3000になる為、総じてレベル0帯のパワーは安定していると言えるでしょう


エピソードジュピターの翔太イケメンすぎ
後列は軸である隼人が4枚、緊急時に山を削ったり、安定してメインにキャラを回収できる涼を2枚採用
涼は持っておくとイレギュラーな事態に対処できる為、とくにお気に入りのカードです

器用貧乏。こういうカード大好き。
レベル0はクリスの条件達成の為、手札6枚をキープして動きます
最初のマリガンでキャラを多めに控えに置いておき、隼人を起動しつつ地道にアドバンテージを稼ぐのがメインの動き
レベル1のキャラを集めて次の動きに備えます
レベル1
メインカードは四季!ではなくハイジョ全員の方
冒頭に記した通り隼人の起動効果で手札を増やしていく為、確実にストックが増えれば問題ありません

負けるな野郎共!

ハイジョが青ってなんか新鮮。
CX交換があるとはいえ、デッキに4枚しか入っていないカードを引く事を前提に動いていては失敗する可能性も
ベストは四季のCXコンボですが、逆のCXしか引けなかった時の為に、気持ちハイジョ多めに揃えておきましょう
隼人2面展開できていれば5000+1000+1000+1000で8000
起動対象を集中、分散させる事で、大抵は2枚回収できます
相手の控え室からデッキ内容を想定し、3レベル早だし等、高パワーが想定される場合は咲、低いパワーで問題なければ次のハイジョを回収
余裕があればカウンターやピエールを回収して終盤に備えます
ヒール持ちの早だしである桜庭に目が行きがちですが、キャンセルの具合によっては腐る可能性もあるため、考え無しに回収するのは危険です

3rdのイヤモニ外し演出一生擦れる。
状況を確認して、最適な判断を心がけます
舞田はストックに噛んでしまったCXであったり、不確定なストブに不安を覚えるケースで使用

自由枠なのでリバース取られない翼とかでも可

レベル2
基本的にはレベル1の延長になります
今のブラウはどのタイトルもそんな感じですね
早だしのレベル3への対策として、レベル3とのバトルに強いキャラを採用している方もいらっしゃいますね

上記の互換を使うZINGAI、ガッツンダーと言われるレベル3以上にアタックした時にパワーが上がるものになります

これらのカードは相手が早だしをしてくる事が前提になりますので、私は好んで採用しません
基本的に咲にCX+隼人2面を重ねるだけで14000を出力できますし、上記カード群に対して咲は耐性を持っています
サイドアタックが通ってしまうというデメリットも自身のソウルが3である事である程度帳消しに出来ている点も高評価
レベル3の詰めが軒並みリバース要求な事もあり、3500カウンターで14500になれる点も優秀

しっかりと相手のキャラをリバースする事を第一にゲームを進めます
レベル3
稼いだリソースを使って詰めていきます
メインで使用するのはピエール
CXコンボ不要で、2コスト+手札2枚でアタック時に2点ダメージを与える事ができます

咲が生存している可能性も高い為、咲、ピエール、咲のような盤面になりがち(かわいい)
ヒールをドラスタイベントに任せて、控えからカウンターを回収して相手からの詰めに備えます

STARLIGHT CELEBRATE!大好きです。

地味にドラスタの+2000修正も優秀で、相手のカウンターの上からリバースを狙いにいく事も可能
レベル2の最中にCXを握る事が出来たら冬馬のCXコンボも視野に入れます

BRAND NEW FIELDはなんぼ聴いてもいい。
Get you 羅刹もすき。
破壊力はありますが不確定な詰めになるので、どちらかというと相手の山を崩してリフレッシュポイントを狙うのが主となります
詰めの性能だけ見れば天峰に軍配が上がり、私も始めは扉門から始めました

結果としてはピエールで十分であった事、扉8枚による隼人の安定性向上を重視してこのような形にまとまりました
対戦結果
一回戦
A3バニラビート(フル+2)
本当に初心者の方で、終始楽しくプレイさせていただきました。
試合開始前から隣卓も巻き込んで大盛り上がり。
WSにはない空気でほっこりしました。
二回戦
sideM(8枝)
お互いイマイチの流れで最後までどうなるかわからない接戦。
ラストターンにキャンセルしまくって運勝ち。
P同士の交流に花を咲かせました。
三回戦
ZINGAI(本門)
タイトルカップに出たいとの事で途中離脱で不戦勝
四回戦(決勝)
すとプリ(扉門)
面取りデッキで決勝まで駆け上がったいせたんさん。
隼人の圧力で圧殺しました。
終始運も味方してあっさり終了。
3位の方を交えて談笑しながらフリプみたいな空気感でした。
楽しかった。
優勝
ショップ大会でしたね
もっと盛り上がっていって欲しい!
最後に少し真面目な話。
先日、アイドルマスターsideMにて残念なお知らせがありました。
WSだっていつどうなるかわからないよな、と考えさせられる出来事で…
私はWSからPになったので、WSとアイマス、どちらのコンテンツもずっと続いて欲しいと願っております。
自分に出来る事は何かないかと考えた結果、新しく立ち上げたブラウというコンテンツの発展、ならびにsideMのこれからに少しでも力になれればと思い、この記事をしたためました。
これからブラウはじめてみたい!
sideMのカードで遊びたいけどよくわからない…
そんな人の助けになれれば幸いです
普段は愛知で活動していますので、近隣のP、ブラウプレイヤーの方はお声がけ頂けると泣いて喜びます
アイマス315!!!!!
ヴァイス最高!!