![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147140231/rectangle_large_type_2_7e889883c376423c26256519eb5e3e71.png?width=1200)
【Visaプリペイド】B/43を、1ヶ月使ってみた!
皆さんはVISAからプリペイドカードが出ているのをご存知だろうか。B/43という。
VISA加盟店で使用可能である。
まず、アプリから住所など登録すると、そこへカードが届く。(500円する方と、機能はシンプルだが無料のカードがある)正直な感想を言うと、
封筒といいカードといい可愛い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145643948/picture_pc_5e095a44cb8b072413c20f35482fb00c.png?width=1200)
早速自分のVISAクレジットと紐づけてチャージしてみた。
その後のお金は用途別に、「ポケット」機能に移動可能である。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145547329/picture_pc_a6610dac40b189b87d2315810ec819e0.png?width=1200)
ポケット機能に入れたお金は、アクティブな方のお金に移動させて、支払い用のお金にできるほか、それまでは貯金というか手をつけないようにするお金として、積み立てるだけで放っておくことも可能だ。
支払うと、商品を判別して、「食品」など自動でカテゴライズされて、家計簿も作成してくれる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145644124/picture_pc_3e5b4869de59de0afde32b86c2f2339c.png?width=1200)
たまに主婦の方でいらっしゃらないだろうか。
封筒に食費、医療費、、、と紙の封筒に毎月現金を割り振って管理してる方、、、
それ!このアプリ(と、カード)でできます!予算設定もできます!
お金使うペースが早いと通知が来る機能も!
と言う、ここまで紹介でした。
さて、ここからは私の実生活とプリペイド編になるのだが、
正直、このプリペイドカードが来るまでは、食費生活費、モバイルPASMOからチャージして、無尽蔵に使っていた。それが
「毎月の上限あるんだぞ!」と言うことで、気安く買い物しなくなった。
むしろ、
「チャージしたお金を余らせて、月末にちょっといいもの食べよう!」
と言うモチベーションにもつながっている。
実際、モバイルPASMOチャージ(交通費などでチャージしないといけない時もあるので)がどのくらい減ったかというと、B/43のない、無尽蔵チャージの時は、2週間で11万円チャージしていた。一ヶ月で20万くらいは交通費の他に雑費などで使ったのではなかろうか。(一番ひどい時)
今は、カードが届いて2週間立つが、モバイルPASMOのチャージ回数は3回となっている。これは、どうしてもVISAが使えない「駅のホームの自販機で水を買う」とか「クレジット非加盟店での買い物」に使った覚えがある。
一ヶ月に換算してみて欲しい。20万円に対して6万円である。実に70%減を実現しつつ暮らしていけそうだ。
【一ヶ月使用した感想】
☆良かった点
カードがデザイン良くてテンション上がる。
上限があるんだ!と思うと、無尽蔵に使わなくなった(私の場合)
☆悪かった点
スマホのカバー(カードケース付きタイプ)から、いちいちカードを出さなければならないのが、スマホをタッチするだけだったモバイルPASMOユーザーとしては少しはがゆい
☆まとめ
継続して使う価値、個人的にかなりあると思う!
では🙌