![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39725775/rectangle_large_type_2_723ab760f86b5e127844366e7c0ec916.png?width=1200)
寄り添う気持ち
発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。
今朝、母が朝ごはんに食べようと思っていた「新しいジャムの瓶の蓋」をなかなか開けることができずしばらく苦戦する、という出来事がありました。
こういう場面は今までにも多々あり、夫や上の子は様子を見に近くに来たり、場合によっては開けてくれようとしたりしますが、ユウはたいてい「我関せず」で、自閉症スペクトラムという特性によることもあり、母は特に気にしていませんでした。
ところが今日は母が苦戦していると、ユウがふらっと母の近くにやってきて「大丈夫?」と聞いて、瓶の蓋を開けてくれようとするではありませんか。
実際ユウは手の力が弱く、蓋を開けることは難しいことは分かっているのですが、困っている人がいるときにユウが手を差し伸べようとしている姿勢が見られたことに、母は感動したのでした。
最終的に、母自身が瓶の蓋を開けることに成功し、ユウに「無事開いたよ」と伝えると、
「良かったね!」と笑顔でひとこと。
その後は何もなかったかのように、ゲームをしていました。
ちょっとしたことなのですが、ユウの精神面の成長を感じることのできた瞬間でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![chi-ma](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21300297/profile_db775f4bbf71d3131b24adcb502ed90d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)