見出し画像

おしっこくだ(導尿バルーン)も受け入れたらそれなりに便利 | おシモの話

導尿バルーンって、みんな知ってますかー?

私の場合は、脳梗塞で下半身が動かないから、トイレに行くのも一苦労。

というか行けないし、腎臓にダメージ来やすい持病(膠原病のSLEはループス腎炎を起こしやすい)だから、尿量管理が必要になるの。

そこで登場したのが、この「バルーンカテーテル」ってやつ。

簡単に言うと、管を通してバルーンというおしっこ溜めとく袋に一定量溜めながら、おしっこを外に出すっていうシンプルな仕組み。

最初のうちは「え、これ私の体に?」ってビビったけど、意外と痛みも少なくて、自分でトイレに行く手間もなくなるし慣れたら結構ラク。

もちろん、衛生管理が超大事だから、そこは看護師さんたちがしっかりケアしてくれる。

溜まったおしっこを捨てる(尿破棄というよ!)ときに、バルーンのメモリで尿量の計測してから捨ててくれるんだけど、たびたび色が綺麗だとほめられる。

おしっこの色を褒められまくるなんて、人生なかなかない経験だよね。
(そして私のおしっこは臭くなーい)


*
ただ、気をつけないといけないのが感染。

導尿をしてると、どうしてもリスクが高くなるけど、そこはちゃんとケアしていれば大丈夫。

日々の陰部洗浄に加え、バルーン自体の交換は月1回。
管を入れ替えて10分ぐらいはもじもじとするような違和感だけど、すぐ馴染んじゃう。

とはいえ、おまたパッカーンイベントだから、、
↓の記事みたいに抵抗感はまだある。
(知ってほしいことだから有料解除したよ)

導尿バルーンはやってみてわかったけど、最初は嫌だったことでも「これも生活の一部だ!」って思うと、不思議と気が楽になるんだ。

私がこうやってちょっと恥ずかしいおシモの話を記事にするのも、これから導尿バルーンする方に少しでも知ってもらって、気を楽にしてほしいと思うから。

もちろん使わなきゃいけない状況にならないことが一番だけど、みんなももし使う状況になっちゃったら、怖がらずに相談してみてね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?