体のことで気になること
最近気になることの一つは、自分の体のこと
静岡に引っ越してきた直後に、顔の肌荒れがひどくなり、足から始まった自家感作性皮膚炎というものが足と腕全体に広がり痒くて、飛び火のようになって半年以上も悩まされた
最初は、水や空気が合わないんじゃないかとか思っていた
自家感作性皮膚炎はほとんど治ってはきたが、右足の膝裏だけまだ残っている
あと、顔の肌荒れは目元だけがまだ残っている
痒いし、見た目にも悪いから気分が悪い
そこで、色々と良い化粧水を使ってみたりもしたけどなかなか治らなくて今はとりあえず無印のを使っている。
それで最近、食生活を見直してみたらどうなるのか?と思い、先週くらいから、ゆるベジ的な食事を始めた
ゆるベジなんていったら、ちゃんとやっている方々にお叱りを受けるかもしれないが、しっかりとしたビーガンやベジタリアンは私には難しいし今のところやりたいと思っていないので、取り入れられるところは自分なりに取り入れつつ、やってみようかなというところだ
わたし流のゆるベジは、肉や魚を少なめにするということ
でも、お寿司はトップクラスの大好物だし、唐揚げとかも好きだしやめるというつもりはない
ただ、日常生活の基本的な家での食事は、肉や魚を今までよりかなり減らしている
でも意外にもすごく美味しくて満足するので、全く無理をしている感なく続けている
肉を食べすぎると、胃もたれするようなことは小さい頃からあったので、多分あんまりたくさんは食べられない体質なのではないかな?と思っている
その結果なのか否かはまだ不明だが、便秘も解消されているし、右膝裏の皮膚の荒れが引いてきているのを感じている
マクロビオティックの本を最近読んでいるが、その中で強い陽性の食べ物が偏ると体の右下に出やすいというものだ
すべてのものを陽性とか陰性とかの尺度でみる考え方が、マクロビにはあるようだ
それによると、肉は極端な陽性らしい
もしかしたら、肉食に偏りすぎていて、右膝裏の炎症が出ているのではないか?と今は思っている
ただ、私としては、一人一人の人が顔も性格も体つきも違うように、すべての人にマクロビ的な食生活が合うのかといったらそうとも言い難いのではないかと今は思っている
自分に合った食生活をしていたら、そのうち体の調子も整っていくのではないかと
とはいえ、その「自分に合った」がわからないので、それを自分なりに実験してみて少しでもわかったら良いなと思っている
あと、おやつを食べる時に そんなに食べたくないのになんとなくて食べる時がある
そんな時は、本当に食べたいのかなと一旦立ち止まってみると、「今意外とお腹いっぱい」となって食べないことがある
それも、太らないためにも良いんじゃないかと勝手に思っている
そのおかげか否か、お腹も気持ちへっこんできたような気もする
家に体重計がないので、本当のところはわからない。
食べることが大好きなので、無理なく続けていけそうなことを今後もいろいろとやってみようと思う