
スーパーカブ 会津旅行でのアクシデント2つはやや解消
先日,会津にスーパーカブ改で出かけたときに4つのアクシデント。
1つはその場で解消したが,あと3つ。
そのうちの2つを「やや」解消。
昨日の作業。
昨日に引き続き,下書き3つを差し置いて先に投稿。
サイドケース割れる!
もともとダイソーのバンドで締めていたので割れても形をそのまま維持していた。
それでもちょっと心配だったので親戚宅でテープで補強。
修復するにしても接着剤で接着してもたかが知れている。
これは別投稿で用意していたプラスチックの溶接だね。

トップ画像
まずは外す



このときに気づく。
サブバッテリーのニッケル水素電池が過充電でアウト。
安全弁が作動していた。
新4号バイパスを信号でなかなか引っかからずにあの速度でエンジン回し続けていればそうなるわ。
大事(おおごと)にならなくてよかった…
これは反省点で次回への課題。

積層面の境できれいに割れた。
これは設計ミス。
これも反省点で次回への課題。
屋内にて溶接


変な模様に見えるのは画像を縮小したから?
オリジナルの写真には変な模様はない。
どうせほとんど見えないところなので仕上がりは気にしないことに。
3Dプリンタで失敗した同じ材質のものをハンダ代わりに使った。
コテは30Wと80Wを使い分けて。
溶接の具合をかなり力をかけて試したが,まずまず。
ついでに心配な他の部分もちょっと溶接。
再度取り付け


サブバッテリーを外したので左はホントに「ただの箱」
左前ウィンカー点かない!
どう考えても配線。
ライトケースを開けて確かめる。
外れているところはないので接触不良か!
左後ウィンカーは正常に作動しているので左前ウィンカーにつながる配線ね。
ピンポーン!
GNDの配線が接触不良でした!
流石に車両自体が古いのでギボシも錆びて傷んでる。
そのうちに全取り換えしないとダメかなぁ…

とりあえず終了
ホントは会津から帰って来たのでオイル交換をするつもりだったのだが,配線いじりの際に右手の指を怪我したので翌日以降に。
会津に行く前にロックナットを締めてからオイル漏れしてない!
オイル漏れも解消!
サイドケースは設計からやり直して新しいのを作るかなぁ…
サブバッテリーも充電保護回路を作ってから再度搭載か。
それともスイッチを付けて新4号バイパスのようなところを走るときは切り離せるようにするか。
タイトルの「やや解消」はサブバッテリーを下ろすことになってしまったから。
どうするか考えているときが楽しいのかな。