![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142388670/rectangle_large_type_2_223085bc41f0953719cc4f95003260d8.jpg?width=1200)
5月に読んだ本[備忘録]
今月は4冊読みました。
備忘録なのでざっくりと書き残しておきます。
感想文とかではない。
あなたの人生、片づけます / 垣谷美雨
短編集のような感じで読みやすかった。
私の人生も片付けてほしい。
私はいわゆる片付けられない女なので部屋が散らかり放題なのだけど、ちょっとだけ整理してみようかなと思って本棚の上のスペースだけ綺麗にした。上のスペースだけ。年内に全て片付けたい。
こんな感じで書いてます / 群 ようこ
エッセイの書き方の本かと思ったらエッセイだった。文中に出てきた「びじょの血しぼり」という単語の語感が好きでそこばかり読み返してしまう。
本だけでなく映画や美術作品など、たくさん吸収したい。
プロジェクト・モリアーティ 1 / 斜線堂有紀
安定の作者買い。
児童書なので、普段読んでいる本よりも文字が大きくて読みやすかった。私はだいたい2時間から4時間くらいの時間をかけて1冊よみきるんだけど、こちらは1時間程度で読みきれた。
小学生の時に、毎朝10分の間読書タイムがあったことを思い出した。あの時の私でもきっとこれを読んだと思う。
おいしいごはんが食べられますように / 高瀬 隼子
「うるさいこの音の全部」が面白かったので購入。
自分が疲れていたのか、本を読める脳みそじゃないまま無理やり読んだので、よく分からなかった。登場自分物が覚えられなかった。
これは元気な時にまた読み返す。