欧州評議会、「若者と気候変動」に関する加盟国への勧告を採択
欧州評議会の閣僚委員会は、10月23日、「若者と気候行動」に関する加盟国への勧告CM/Rec(2024)6を採択しました。欧州評議会のプレスリリース(10月24日付)を訳出しておきます(太字は平野による)。
★ Council of Europe: Council of Europe urges measures for young people and climate change
https://www.coe.int/en/web/portal/-/council-of-europe-urges-measures-for-young-people-and-climate-action-investing-in-green-jobs-and-skills-addressing-eco-anxiety-access-to-rights-for-vulnerable-groups
勧告CM/Rec(2024)6は、前文と、欧州評議会加盟国がとるべき措置を具体的に掲げた付属文書から構成されています。付属文書の内容は次のとおりです。
適用範囲および目的
原則
措置
-若者が諸権利にアクセスすることの確保
-若者参加の強化
-グリーンジョブ、教育およびグリーンスキルへの投資
-ユースワーカーに対するその状況に応じた支援への投資
-保健ケアおよび焦点化された若者向けサービスへのアクセスの確保
-情報へのアクセスおよび情報を知らされる権利
-差別への対処および世代間衡平の確保
たとえば、「若者参加の強化」に関して加盟国が促されているのは次のような措置です(要旨)。
気候危機の影響から生じる若者のニーズや、科学的エビデンスと直接の経験を融合させた政策の立案のためにとるべき行動についての意見に関して、若者と協議すること。
気候政策に関する意思決定プロセスへの若者の関与のための支援的環境を構築するとともに、若者の多様な代表性および意味のある参加を確保すること。ただし、気候危機およびその影響の複雑さに鑑み、若者の関与は、若者政策だけに限定されるのではなく、あらゆる関連のセクターに統合されるべきである。
気候関連の法律について、またそれに基づく政策・決定の実施状況および評価について、若者に知らせること。
若者の積極的関与をともなう規制・立法プロセスを促進するとともに、地方・広域行政圏・国レベルにおける政策立案に若者の視点を統合すること。
気候問題に取り組む若者および若者団体の能力構築を図り、かつ金銭的支援を含む支援を提供すること。
若者団体および若者が主導するその他の気候運動の言論・表現の自由および自律を尊重すること。
政策立案機関の構想、設置および評価にあたり、制限的な社会規範およびジェンダー障壁を意思決定プロセスから取り除くこと。
教育および学習、とくに乳幼児期から高等・成人教育に至るまでの学校における気候関連カリキュラムを通じて、若者・子どもの間で環境意識および環境に対するコミットメントの文化を涵養するとともに、持続可能な開発のための教育に関する教員とユースワーカーの連携を促進すること。
勧告CM/Rec(2024)6に関する説明覚書(Explanatory Memorandum)も作成されていますので、あわせてご参照ください。たとえば「意味のある若者参加」(meaningful youth participation)については、末尾の用語集(Glossary of terms)で次のように説明されています。
「若者参加の強化」以外の項目についても、また機会があれば紹介したいと思います。日本も欧州評議会のオブザーバー国ですので、今回の勧告も参考にしながら取り組みを進めていくことが必要です。なお、マガジン〈子どもの権利と環境〉も参照。