見出し画像

君は給食のメニュー「りっちゃんサラダ」を知っているか?

先日、知人と「給食で好きだったメニュー」の話題になった。
カレー、揚げパン、ラーメンなどの人気メニューが挙がる中、
「そういえば、りっちゃんサラダは美味しかったな」と言ったところ、「誰?何?」と怪訝な顔をされる。え、りっちゃんサラダってどこの小学校でも出るんじゃないの!?と衝撃を受けた。

りっちゃんサラダを知っているだろうか?
このサラダのレシピの考案者の愛称がりっちゃんとか、特定地域で「りっちゃん」という方言で呼ばれる食材があるとかではない。
小学1年生の国語の教科書に載っている「サラダでげんき」という物語に登場するサラダのことだ。
これは主人公の女の子が病気のお母さんのために色々な動物の協力を得てサラダを作る、という物語である。そのサラダを実際に給食で出すという、コラボカフェの元祖といっても過言ではないメニューである。

なぜりっちゃんサラダを覚えているかというと、教科書で習った物語に出てくるメニューの再現レシピ、というインパクトも勿論ある。しかしそれを抜きにしても美味いのである。小学生なんて野菜大好き!肉魚より野菜!というオトナな子はそうそういないし、自分も野菜は仕方なく食ってるだけでそこまで好きでもなかった。しかしこのりっちゃんサラダは給食に出る全野菜メニューの中で一番美味しかった。
国語で「サラダでげんき」を学習してから15年ほど経つが、久しぶりにりっちゃんサラダを食べてみたくなったので自作してみた。

机があまりに汚いのでモザイク処理を施しました

メチャクチャ美味いりっちゃんサラダだが、特に特別な作り方をするわけではなく非常にシンプルなレシピである。
①キャベツ、きゅうり、にんじん、ハム、トマトを適当にサラダっぽく切る。写真で分かるだろうけど、めっちゃ適当です。本当はスライサーとか使うんだと思う。
②↑の材料を全てボウルに入れ、缶のコーンを投入。塩昆布も多めに入れる。塩昆布が重要。
③オリーブオイル(苦手な人は米油)、お酢、塩、胡椒、砂糖で味付けする。砂糖は勇気を持って、思ってるより多めに入れてみよう。
④混ぜて鰹節をかけて完成。

以上で出来上がりなので、切って混ぜるだけの簡単レシピである。
子供も食べやすい味だし、大人も多分好きな味だと思う。塩昆布が味の決め手。給食では多分米油を使っていたのではないだろうかと思う。でもオリーブオイルの方が家にあるだろうしOK。

成人して数年、最近まで全国民がりっちゃんサラダを給食で食べていると思っていた。カレーとか絶対出るし。勝手にりっちゃんサラダをカレー並のスター選手だと認識していたのだが、調べたところ多分「出なかった地域」の方が多いっぽい。
同じ県出身の、大きく分ければ同じ地域の友人に聞いても「りっちゃんサラダって何!?」と言われたので、かなり地域によって給食のメニューは異なるらしい。というか同じ県でも市町村によって使っている教科書が違う。同じ「小1国語」でも出版社が違う。ちなみにりっちゃんサラダ履修済の自分は確か東京書籍だった。友人に聞いたところ東京書籍ではない出版社の教科書を使用していて、そもそも国語で学習する話が全然違っていたので給食にりっちゃんサラダが出ないのは当然だ。
給食のメニューはうちの市町村の場合は給食センター所属の栄養士が決めていた。そのため同じ都道府県でも自分の住む町と隣町の給食メニューが全然違うということが起こりうる。(学校の給食室で給食を作っている学校もあるらしいので、その場合は学校直属の栄養士がいるのか?)
ネットで調べたところ、学校給食の公式サイトでりっちゃんサラダのレシピを掲載している地域が複数ある。そのような地域では確実に出ていると考えると、地域に偏りがあるわけではなく本当にバラバラである。
【りっちゃんサラダが給食で出たことが確認できた都道府県】
鳥取県鳥取市、米子市、伯耆町
兵庫県稲美町
茨城県つくばみらい市、牛久市、龍ヶ崎市、石岡市
島根県出雲市
奈良県奈良市
大阪府岸和田市
滋賀県近江八幡市
福島県福島市、喜多方市、桑折町
宮城県仙台市、富谷市、南三陸町、石巻市、気仙沼市、大河原町
新潟県新潟市
東京都板橋区
熊本県熊本市、合志市
山口県下松市
佐賀県佐賀市
愛知県安城市、知立市
長崎県島原市
広島県広島市、呉市、廿日市
宮崎県小林市

ざっと調べたところこれだけ確認できた。他にもまだまだあるが、キリが無さそうなのでこの辺で。
茨城県、宮城県に異常に多い。鳥取県、広島県も他と比べて多い。
りっちゃんサラダが給食に出る条件として、
①「サラダでげんき」が掲載されている国語の教科書(出版:東京書籍)がその地域の小学校で使用されている
②給食センターの栄養士がりっちゃんサラダを献立に採用している

この2つが挙げられる。双方を満たしている小学校がたまたま茨城県、宮城県などに多いのではないだろうか。
令和4年度使用市町村立小中学校用教科用図書の採択状況 (pref.ibaraki.jp)
↑これは茨城県の小学校がどの出版社の教科書を使用しているか、という表だが、当然ながらりっちゃんサラダが給食で出る市町村の小学校は「東京書籍」の国語の教科書を使用している。
りっちゃんサラダが給食で出る県がなぜ偏っているのか複数の仮説を立てたがどれも立証できなさそうだった。
①りっちゃんサラダに使われる食材がよく採れる地域だから(最近の給食は食育のため地産地消を重要視する)
→茨城、宮城を調べたが特にそういったことはなかった。そもそも色々な種類の野菜が使われている=メイン食材があるわけではないので、そういった傾向は見られなかった。
②「サラダでげんき」の作者にゆかりのある地域だから
→作者の角野栄子氏は東京都出身。調べたが茨城や宮城にゆかりがあるわけではなさそうだった。
恐らく茨城県、宮城県の複数の市町村がたまたま東京書籍の教科書を学校で使用していて、給食の献立を考える栄養士がたまたまメニューに採用しているのだろうと思う。

皆さんの地域では「りっちゃんサラダ」給食で出ましたか?今のところ関東に引っ越してから「出た」という人に会ったことがないので、どれくらいの人がりっちゃんサラダを通っているのか気になるところです。





いいなと思ったら応援しよう!

ちくわポメラニアン
お笑いライブに行かせてください!