![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61486956/rectangle_large_type_2_9eee7cc13fe5f478d09998e1aae1a160.jpg?width=1200)
【#呑みながら書きました】2022年の手帳について
お久しぶりです、の四十路デス。
今日は#呑みながら書きました企画に参加させていただきまっす。
以前から気になってた企画なんですが、なかなか参加する機会がなく…
ちなみに、ホントならビール呑みながら書きたかったんですが、あいにくパートナーが在宅中につきコーヒーで失礼しますww
てな訳で、本日は来年のて方の話、違う、手帳デスww
あんま文具系に興味無い方は、この時期から「来年の手帳の話」て言われてもピンと来ないかと思われるかもしれませんが、文具好きな一部の人間は8月下旬辺りからウズウズしてくるワケでww
例に漏れず、私もその1人。
既に買いましたww
先日津ビヤきましたが、違う、つぶやきましたが「能率手帳ゴールド小型」デス。
日本能率協会マネジメントセンターが出してるビジネス手帳でう。
一部ではおっさん手帳・おじさん手帳等とも呼ばれておりますww
今年は普及版使ってるのでトラベラーズノートパスポートサイズに挟むとちょっとはみ出しちゃう化ら、来年は小型版で。
2年目なので、隠してるけどお名入れしてますのよww
ちなみに、この手帳、特別に開発された専用紙を使ってるのと、小口を純金?でコーチング、違う、コーティングされている上に、表紙は羊革という仕様で、小さいのにお値段5,500円という代物デスww
でも、万年筆で書いても裏抜けしにくいしペン先の滑りも素晴らしく、初めて書いた日は1文字目から感動しましたね。
なので、ら年以降も、来年以降も使い続けるともいます、思います。
で、実はもう1冊…買っちゃいまして…
ホントはトラベラーズノートの純正リフィル買って、レギュラーサイズを使うつもりだったけど、ここ数年分かった自分の事…
①複数使い苦手
②自由すぎるとどう使っっていいか悩む
③でも制限されるのもダメ
④広いスペースを持て余す
結果、モレスキンのちっちゃいヤツww
あえてのソフトアバー、違う、ソフトカバー。
トラベラーズノートレギュラー使うの、半分以上諦めたww
(来週、Amazonで予約してるオフィシャルガイドが来るので、読んだあ気が変わるかも、だけどww)
と、言うワケで来年の手帳考でした。
コーヒー呑みながらな割には誤字脱字多いなww
この企画、即アップがお約束なので、訂正とかせずにそのままアップしまーす。
読みにくくてごめんなさい。
では、本日はこの辺ね。