![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148713060/rectangle_large_type_2_2aa2e39ddcd3dae9a5abb6520d4e23a0.png?width=1200)
オリンピック スタート!
【オリンピック・パラリンピック(オリパラ)】
— KEIICHI YANAGI|社会科|MIEE|Canvassador|EDUBASE (@shakaika_study) July 27, 2024
社会科の素材として、オリパラは素材の宝庫です。例えば
✅オリンピックシンボルの色の意味は?
✅入場順には、どんな意味がある?
✅選手が着ている衣装の特徴は?
✅参加国の数
などなど・・他にもあったら、ぜひ教えてください!#オリンピック2024
【オリンピック・パラリンピック(オリパラ)】
社会科の素材として、オリパラは素材の宝庫です。例えば
✅オリンピックシンボルの色の意味は?
✅入場順には、どんな意味がある?
✅選手が着ている衣装の特徴は?
✅参加国の数
などなど・・他にもあったら、ぜひ教えてください!
#オリンピック
オリンピックの開会式が行われて、熱戦がスタートしました。
オリンピックは、平和の祭典とされていますが、世界の今がわかる貴重な機会です。
世界にはいろいろな国があることを、オリンピックを通して知ることができます。
地上波でこれだけ世界ことを知れる機会も限られていますので、良い勉強の機会になるではないかと思います。
例えば、オリンピックシンボルの5色の輪には、次のような意味があるそうです。
オリンピック・シンボルは、単色または 5色の同じ大きさの結び合う 5つの輪(オリンピック・リング) からなり、単独で使用されるものを指す。5色のカラー版での使用では、左から順に青、黄、黒、緑、赤とする。輪は以下に示すグラフィックスのように結合し、左から順に上段に青、黒、赤の輪を、下段には黄、緑の輪を配置する。オリンピック・シンボルはオリンピック・ムーブメントの活動を表すとともに、5つの大陸の団結、さらにオリンピック競技大会に全世界の選手が集うことを表現している。
──オリンピック憲章 第1章 規則8
また、参加している国の中には、難民選手団という、難民として自分の国からは出場できないアスリートがいるということです。
子どもたちに関心が高そうなイベントを、話題に取り上げるのも楽しそうですね!!
おわりに
今回は、「オリンピックを授業の素材に」をテーマに書きました。
お読みいただき、ありがとうございました。
ご参考になれば嬉しいです。
社会科に関する記事をマガジンにしています!よかったらご覧ください!
https://note.com/chike2/m/m9b72fec2a397
クラスづくりに関する記事をマガジンにしています。こちらもご覧ください!
https://note.com/chike2/m/m8e83e9344f0d