chikawa58

中学校理科教員2年目

chikawa58

中学校理科教員2年目

最近の記事

ふと考えてみた(いじめの傍観者)

道徳の授業でいじめについての学習を行ないました。 いじめは加害者と被害者以外にも傍観者の存在があるということを話し、 なぜ傍観者は傍観者になったのか、いじめが起こらないためにはどうすればいいかといったことについて話しあいました。 そんな授業をしている中でふと考えてみました。傍観者はいじめに限らないんじゃないか? ゴミが落ちているけれど見てみぬふり なかなか進まない会議をただ見ているだけ などなどいじめ以外でも傍観者になってしまうことが多々あるのではないかと思ったんです。

    • 大塚国際美術館に行った話

      趣味で美術館に行くことがあり、この度徳島県にある大塚国際美術館に行ってきました。 大塚国際美術館はポカリスエットでも馴染みのある大塚製薬を抱える大塚グループを事業主体とする美術館です。 この美術館には、1000点を超える西洋の名画が陶板で原寸大で再現された作品が展示されています。ありとあらゆる名画に出会い、いつか本物を観に行きたいなとつくづく思いました。 2時間程度では、ゆっくり観ることができなかった。悔しいです。 教科書や資料集などでみた名画があちこちに展示されてお

      • 中3 体細胞分裂の観察

        ネギの根を使って体細胞分裂の観察を行いました。中学校で行う観察の中でも非常に難易度の高い観察だったなというのが私自身の感想です。結論から言うとうまく観察できませんでした。 観察準備 ① ネギの根の先端5mmくらいを切り取り、スライドガラスに乗せる。 ② うすい塩酸をかけ、約3分待つ。 ③ うすい塩酸をろ紙で吸い取り、スライドガラスを十字に重ね、重なっている部分を上から親指で強く押す。 ④ 重なっているスライドガラスを外すと、観察用のスライドガラスが2枚できる。 ⑤ それぞ

        • 中3 花粉管の伸長

          3年生の初めての観察で受粉すると花粉から伸びる管である花粉管を観察してみました。 授業準備 花粉管とは、精細胞を送り届けるための管であり、植物が受精し、種子をつくるために重要なはたらきをします。 ですが、花粉管が伸びていくスピードは植物によってバラバラです。そのため授業では、伸びるスピードが早いインパチェンス(アフリカホウセンカ)を使用しました。 一株100円程度で手軽に手に入ります。購入後は風通しの良い日陰で花を咲かせました。 観察手順 インパチェンスの花粉をス

          カイロスロケットの打ち上げを見に行った話

          3月9日(土)に串本町でカイロスロケットの打ち上げイベントがあったので参加してきました。 どうしてもこの目でロケットの打ち上げを見てみたい!!と思い現地に向かいました。 初めてのカウントダウン、とても興奮したのを覚えています。しかし、カイロスロケットは打ち上がらず。原因は、警戒区域に船舶が停まっていたため。 後日、再度打ち上げを試みましたが、ロケットは自動制御による自爆に終わりました。 今回の打ち上げから学んだこと 授業でこの打ち上げの様子を子どもたちと鑑賞すると、「あ

          カイロスロケットの打ち上げを見に行った話

          初投稿

          初めまして。とある中学校の理科教員です。 より自分を高めるため、自分の行なったことを記録するためにさまざまなことを投稿したいと思っています。 投稿したいこと ・理科の授業のこと ・趣味(読書、カメラ、バスケ)のこと ・ふと考えてみたこと などなど