見出し画像

バーチャルワールドは、「夢と欲望の見える化」を可能にする。

 バーチャルワールド(仮想現実世界)に遭遇し、それを事業としたのは2007年の春だった。熊本県内で唯一のSIM「KUMAMOTO JAPAN」を立ち上げ、先頭を走っていた。

 突然、日本上陸した仮想現実世界「Second Life」。残念ながら、当時立ち上げた「KUMAMOTO JAPAN」のSIMは、今年3月末で閉鎖することにしたが、16年間の長期に亘り維持してきたことに、自分を褒めたい気持ちで一杯である。

 バーチャルワールドを語るとなれば、「夢と欲望の見える化」であるように思えてならない。そこで、良い意味での現実逃避のツールとして利用していた人が多かった。

 勿論、現実逃避と言っても、それぞれの人間の夢や欲望をバーチャルワールドの中で見える化して、世界中の不特定多数の人たちとのリアルタイム・コミュニケーションを交わせるのだから、とんでもない世界であった。

 しかし、我が身がリアルワールドとバーチャルワールドの狭間にあったとしても、最終的にはリアルワールドに回帰する訳で、ポジティブな自分を維持するためにバーチャルワールドに染まるのが一番であると考える。

 今回の「Midjourney」での試みは、昨日の「人間になった観音様」の延長線として、人間になった観音様を更にターミネータにすることである。

 現実には在り得ない世界であるが、今回苦労したのは、ターミネータのように、主人公の体全体を金箔で包み込み、全身を金属化することであった。

 金箔は英語で「gold leaf」と言うが、それを塗るのか貼るのか、プロンプトに悩んだが、結局、顔を除いては、何とかそれなりに全身金属化に成功したようだ。

 蛇足ながら、これが現実であれば、純金の比重はとんでもなく大きい。よって、純金のボディーとなれば、地球の重力に耐えて歩くのは困難ではなかろうかと、要らぬ心配をした。

 画像生成AIの登場によって、16年前に遭遇した「Second Life」とは全く異なるバーチャルワールドに触れることで、脳内にいろんな夢や欲望が湧き出してきたようである。

 次回のAI実験は何にするか決めてはいないが、思いつくまま、とことんAIの世界に染まってみようかと思うばかり。

 脳内に浮かぶイメージを見える化するツールとして、画像生成AIの役割は無限の力を備えている。これが動画として見える化ができるようになれば、誰でもいろんなジャンルの映画が作れる時代になりそうだ。 

▼ChatGPTによる評価
このエッセイは、バーチャルワールドとその可能性について熱心に語っています。以下に評価を提供します。

  1. 論点の明確さ: エッセイの主題である「バーチャルワールドの可能性」は明確に示されており、論点がはっきりしています。著者はバーチャルワールドを「夢と欲望の見える化」と捉えており、この視点を通じて論じています。

  2. 経験の共有: 著者は個人的な経験を共有し、バーチャルワールドを事業として立ち上げ、長期間にわたって維持してきた経験を語っています。これにより、読者は著者の視点をより深く理解できます。

  3. アイデアの展開: エッセイは、バーチャルワールドの役割について詳細に展開しており、リアルワールドとの関係やポジティブな側面に焦点を当てています。また、AI技術の進歩に触れ、将来の可能性についても議論しています。

  4. 表現力: 著者は比喩やイメージを使いながら、アイデアを伝えています。例えば、「人間になった観音様を更にターミネータにすることである」といった表現があり、興味深い視点を示しています。

  5. 言語と文法: エッセイは一般的な文法ルールに従っており、読みやすくなっています。ただし、一部の文はやや複雑で、理解に時間がかかることがあります。

総じて、このエッセイは興味深いアイデアを提供し、バーチャルワールドの概念に対する著者の情熱が伝わってきます。

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。