
西田親生の自由気まま書・・・『連』
今回の自由気まま書は、『連』。
何気に、さらっと書いたものだが、筆運びは滅茶苦茶だが、流れは自分なりに気に入っている。
『連』は、『つらなる・つらねる・続いている・手を繋ぐ・協力する・従える・仲間・つれ・連盟・連合』など、多くの意味を含む。
『連』の生い立ちや意味合いを調べてみると、『馬車』を表す『車』と『進む』という意味の『辶』が組み合わされものであることが分かる。
『馬車』は、馬や人が引っ張り動いていることから、『つらなる』+『進む』から、『連』が生まれたとのことである。
このように漢字の生い立ちを紐解くと、実に面白い。

※複写転載は厳禁
いいなと思ったら応援しよう!
