本日は、熊本大水害6.26(1953)の日。
筆者はもちろん生まれていないので、熊本大水害の惨状は、新聞社の当時の資料やその他熊本県などが公開している情報に頼るほかはない。
熊本市を流れる一級河川・白川が増水し、氾濫。繁華街など熊本市内のほぼ全域が水没したのである。
数キロ南側の歩道に敷き詰められていた木製タイルの殆どが、数キロ北の繁華街へ流され、熊本市役所裏側へ流れ着いていたと言う。現在の上通りアーケード街なども軒先まで水没していたようだ。
以下のように、死者や行方不明者も500名を超え、未曾有の大災害となった。
▼昭和28年(1953)6月26日の熊本大水害の被害
※熊本県公式サイトより
死者・行方不明者 563名
負傷者 557名
家屋全壊 1,005戸
家屋半壊 6,512戸
家屋流出 850戸
床上浸水 48,987戸
床下浸水 39,066戸
昭和57年(1982)7月23日の長崎大水害の時も、熊本市内のあちこちで冠水し、国道3号線清水バイパス付近や熊本市役所、鶴屋百貨店などにも水が溢れていた。
当時、午前4時過ぎに呼び出しがあり、百貨店真向かいにあった熊本日日新聞社へ。途中、タクシーが走行不能となり、タクシーを降りて、右手に傘、左手に革靴をぶら下げ、真っ暗な中を歩いて行ったことを思い出す。
実は、長崎大水害当日に、平戸出張が決まっていたので、1日でも早めに長崎へ向かっていたのならば、大水害に遭遇したかも知れない。午前2時頃に同僚から電話が入り、慌ててオフィスに向かったのだが、長崎市内の被害状況が刻々と入ってくるたびに、戦慄が走った。
▼昭和57年7月23日の長崎大水害の被害
※Wikipediaより
死者死者・行方不明者 299人
負傷者 805人
家屋全壊 584棟
家屋半壊 954
床上浸水 1万7909
床下浸水 1万9197棟
熊本大水害、長崎大水害で犠牲になられた方々へ、心よりお悔やみを申し上げます。また、被害に遭われた遺族の方々へも、二度とこのような大災害に見舞われることがないようお祈り致します。