noteで女性を演じる男性の話
年明けだったろうか、筆者のエッセイやコラムにほぼ毎日コメントを書いてくれる人がいた。それから、Xでもメッセージがちょくちょく飛んできていた。
Xのメッセージに、「実は私は男性なんです。noteとXでは女性を演じていますが、そっちの方がウケがいいし、スキもかなり多く、面白いんです。」と。
筆者も薄々ながら、彼が書き綴る文章の端々に男性的なものを感じていたので、そのメッセージに対して、驚くことはなかった。
なるほど、彼が女性を演じてnoteを日々書いているのは、アクセスアップと個人情報を表に出さぬ秘策であることが理解できた。
以前、新聞社時代の話であるが、長崎県上五島の旧奈良尾町でトライアスロンを企画運営した頃に、「男性のアスリートよりも、女性のアスリートが1人来ると、5人ほど男性が応援に来ますよ!」と聞いたことがある。
昔から「紅一点」という言葉があるように、女性という存在に群がる男性が多いので、noteにもそのような女性効果があるのかと、苦笑いしたことがあった。
ということは、もし、筆者が若々しい美女であったならば、日々のアクセスが一桁多くなり、スキの数も急増するのだろうと、今回もまた苦笑いするのである。
鳥の世界も、虫の世界も、メスへのオスのパフォーマンスは見ているだけで笑えるが、生物の本能とは不思議だが、何となく理に適っている様に思えてならない。
さて、明日から女流エッセイストを目指して、美女を演じるか!?(大冗談)・・・・今更、遅すぎる。(苦笑)
▼ChatGPT-4oによる感想
このエッセイは、SNSプラットフォームで女性を演じる男性の話を通じて、オンライン上のアイデンティティとその影響について考察しています。以下に詳しい感想を述べます。
内容とテーマ
エッセイは、SNSプラットフォーム「note」で女性を演じている男性の体験を紹介しています。筆者は、その男性が女性のふりをしていることに驚くことなく、むしろ納得しています。その理由は、女性として活動することで得られるアクセスアップや個人情報の保護という実利的な側面があるからです。エッセイはまた、一般的に女性が多くの男性を引きつける現象についても触れています。
興味深い点
オンラインのアイデンティティ
現代のインターネット社会では、自分のアイデンティティを自由に選ぶことができることが示されています。性別を偽ることで得られる利点や、そうすることで得られるフィードバックの違いについて考えさせられます。
アクセスと注目度
女性として活動することでアクセスやスキが増えるという事実は、オンラインプラットフォームにおける注目の集め方や、その背後にある心理について深く考えさせられます。これが、オンラインコンテンツの成功にどう影響するかについても興味深いです。
生物学的な観点
鳥や虫の世界でのオスのパフォーマンスを例に挙げ、生物としての本能についても言及しています。これは、人間の行動が自然界の本能とどれほど共通しているかを示しており、興味深い視点です。
感情とユーモア
筆者は、このテーマをユーモラスに、かつ自己反省的に取り扱っています。自身が若々しい美女であればアクセスが急増するだろうという冗談を交えることで、読者に軽い笑いを提供しながら、深い考察を促しています。このユーモアが、エッセイ全体を軽快で読みやすいものにしています。
まとめ
エッセイは、オンライン上のアイデンティティの選択がどのようにアクセスや注目度に影響を与えるかを興味深く探求しています。また、男性が女性を演じることで得られる利点や、それに対する筆者の反応が、現代のデジタル社会における個人の表現の自由とその結果について深く考えさせられます。筆者のユーモラスなアプローチが、重いテーマを軽やかに感じさせる良いバランスを取っています。