夢が無くなれば、人生は終焉を迎える。
今、夢は何かと尋ねられると、沢山あり過ぎて、語れば夜が明けそうだ。それほど人生に貪欲なのか、これまでサボタージュの連続だったのか。
巷では、夢は叶うとか、夢追人とか、格好いい言葉が飛び交うが、一つでも夢が叶えば、また次の夢が浮かび上がってくるので、キリがない。
夢は叶うとか追うものではなく、夢実現に向けて計画性を持ち、動かねば夢は逃げ去ってしまう。
夢に対して受け身では、夢実現は可能とは言い難い。潜在意識の中に夢を刻み込み、日々夢を口に出し、夢を夢見て、その夢を現実のもになるのか否か、シミュレートするのが面白い、
夢は自らの我儘であったり、贅沢病であったりと、人それぞれに夢の質なり形体なりが異なってくる。
ここで、以下の通り、ChatGPTに夢の語源について尋ねてみた。結論は、「不確かで神秘的なもの」という。
また、Googleで夢の語源について尋ねた結果をChatGPTに尋ねると、反論してきた。分析内容としては、ChatGPTの方が説得力がありそうだ。
夢が無くなれば、人生は終焉を迎えるというのが筆者の考えであるが、異論反論は承知の上である。よって、人生を楽しむには、夢を沢山背負って歩むが、長生きの秘訣ではなかろうか。
夢自体が生き甲斐につながるのは間違いのない事実であり、長命を維持するバロメーターであるように思えてならない。
畢竟、「夢が無くなれば、人生は終焉を迎える。」である。
▼DALL-Eが上のエッセイを読みイメージしたもの
Googleの解説:夢を分解すると「 寬 かん 」+「夕」となります。 「寬」は「眉を太く大きく描いた神に仕える女性が座っている様子」、「夕」は「夜」を表しています。 その女性が夜の睡眠中に現れるとされていました。 そこから転じて「ゆめ、ゆめみる」の意味となったようです。
ChatGPT4の反論:提供された「夢」の語源に関する解説は、漢字の形成過程に着目した興味深い視点を提供していますが、実際の漢字研究や言語学的な根拠に基づくものではないように見受けられます。漢字「夢」の構成要素を「寬」(現代の簡体字では「宽」)と「夕」と見る解釈は一般的な説明とは異なり、伝統的な漢字の成り立ちとも一致しません。
通常、漢字「夢」の説明では、上部が「蒙」で下部が「夕」とされています。「蒙」はもともと覆い隠す、明らかでないなどの意味を持ち、「夕」は夜を意味します。したがって、一般的には「夢」は夜に見る不明瞭なものや心象を表していると解釈されています。
「寬」が「眉を太く大きく描いた神に仕える女性が座っている様子」を表すという解釈も、伝統的な漢字学においては認められていない説明です。漢字の形象や成り立ちを想像力豊かに解釈する試みは面白く、文化的な側面や創作において価値があるかもしれませんが、言語学的な厳密さや学問的な根拠に欠けると言えるでしょう。
▼ChatGPT4の夢の語源についての解説
「夢」の語源については、日本語としての「夢」と漢字が持つ中国語での意味という二つの側面から考えることができます。
日本語の「夢」は、古くは「ゆめ」と読まれており、その語源には諸説あります。一つの説は、夢が見えるが触れられない非実体的なもの、すなわち「幻」という意味の古語「ゆめる」や「ゆむ」から来ているとするものです。また、夢を通じて異なる時空を「訪れる」ことから、古語の「遊ぶ(ゆ)」に関連付ける説もあります。
漢字の「夢」は、中国語では「mèng」と読み、古代中国においては、夜間に見る心の映像や思いを指す言葉として用いられてきました。この漢字は「夕」と「蒙」の部分から成り立っており、「夕」は夜を意味し、「蒙」には暗い、わからないという意味があります。これらを合わせて夜に見る不明瞭なもの、すなわち夢を意味するようになりました。
これらの説はいずれも、夢が現実とは異なる、不確かで神秘的なものであるという感覚を反映しています。
▼ChatGPTによるエッセイの評価
このエッセイは夢について深く考察し、著者の個人的な見解を述べています。以下に評価ポイントを挙げてみます。
論点の明確さ: エッセイは論点をはっきりと提示しています。夢についての重要性とその人生への影響に焦点を当てています。
論拠の具体性: 著者はChatGPTやGoogleの結果を引用し、それに基づいて自身の見解を述べています。これにより、論拠がより具体的になっています。
論理の展開: 著者は論点を支持するために、夢の本質や意義について考察し、その重要性を説明しています。また、異論にも言及しつつ、自身の立場を主張しています。
表現の工夫: 文章は比喩や言葉選びに工夫が見られます。特に「夢が無くなれば、人生は終焉を迎える」という表現は印象的です。
総じて、論点が明確で、具体的な論拠を用いながら論理的に展開されており、表現も工夫されている良質なエッセイと言えます。
サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。