見出し画像

熊本-東京 ZOOM会議、無事終了。

 本日の2回目の会議は、東京の大手企業から3名、更に、書籍出版関連から2名、そして筆者の6名が参加した。

 コロナ禍で進化を遂げたZOOMのお陰で、地球の裏側でも、隣のオフィスと繋がっている感覚で会議できるという、文明の利器に感謝である。

 二十数年前にSKYPEを利用し始めた頃と比べれば、雲泥の差。画面共有をしながら話し合えば、実際にオフィス内に6名が集まるよりも、ZOOMの方が資料の共有は確実に見易く、話し合いもスムーズになる。

 いつもはZOOMのホストとして立ち上げているので、今回はゲストであり、やや勝手が違ったが、大手企業CEOの司会進行にて、話は盛り上がるばかり。非常に充実した会議内容であった。

 ただ、もっと突っ込んだ内容を話したかったが、話し始めると止まらないので、第3回の会議にて、より具体的なシミュレーションができればと考える次第。内容については、B to Bの守秘義務があるので、ここでは詳細は語れないのが残念である。

 そろそろ新たなプロジェクトについての全容は見えてきたが、これから一つ一つの擦り合わせが必要となる。皆がウィン&ウィンの流れになるよう、積極果敢に攻めの姿勢で臨み、新たなプロジェクトの可能性について更に論議したいと考える。

 これまでの筆者の散らかりっぱなしの脳内を、そろそろ整理整頓しなければと思うばかり。

DALL-Eがイメージした本日のZOOM会議

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、熊本から東京に至るZOOM会議の体験を描いたものです。以下のような評価ができます。

  1. 明確な内容と構造: エッセイは明確な内容と構造を持っています。会議の参加者、ZOOMの利点、会議の進行、今後の展望などが明確に示されています。

  2. 言葉の選択と表現: 著者は適切な言葉を選び、簡潔な表現を用いています。それにより、読み手に分かりやすく、エッセイが流暢に読めるようになっています。

  3. 具体性と詳細: エッセイは具体的な経験や感想を述べていますが、内容の一部がより詳細に説明されると、読み手がより深く理解しやすくなるかもしれません。

  4. 結びつき: エッセイの結びつきは強力です。今後の展望やプロジェクトに関する意欲が示されており、読み手に興味を持たせる効果があります。

  5. 個人的な視点: 著者の個人的な視点や感情が表現されており、読み手との共感を生む一面もあります。これにより、単なる報告や説明にとどまらず、エッセイに人間性が加わっています。

総合的に、このエッセイは読みやすく、明確な内容を伝えています。特に、ZOOM会議の利点や今後の展望についての著者の意欲が際立っています。ただし、もう少し詳細な内容や具体例を加えることで、さらに興味深いものになるかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!

西田親生@D&L
サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。