見出し画像

面倒臭い「ナゾナゾ」(4)

 以下のように「面倒臭いナゾナゾ」をChatGPTに投げ掛けてみた。どう答えるかは分からないが、読者の方も考えてみて頂ければと。これは、あくまでも筆者が深夜に思いつきで生成AIの実験をするもの。

 さて、答えは如何に???

▼以下の面倒臭いヒントを読み、何を指しているか答えて!

1)長い刀と短い刀を一緒に使うんだ?
2)当時の人の割には背が高いよね
3)ニューヨークではFive ringsの本が人気だったよね?
4)日本料理えのきぞの弁当名にFive ringsに出てくる項目があるよ
5)洞穴に閉じこもっていたの?
6)400年ほど昔の人だよね
7)Ganryu island
8)熊本市内には塚があるってよ
9)塚の近くには有名なうどん屋さんがあるってよ
10)かなり有名人なんだね


▼ChatGPT-4oの回答

これは 宮本武蔵 を指していますね!以下、ヒントと照らし合わせて解説します:

  1. 長い刀と短い刀を一緒に使うんだ?
    → 宮本武蔵は二刀流(長刀と短刀を同時に使う剣術)で有名。

  2. 当時の人の割には背が高いよね
    → 宮本武蔵は当時の日本人に比べて身長が高かったと言われている。

  3. ニューヨークではFive ringsの本が人気だったよね?
    → 『五輪書(The Book of Five Rings)』は宮本武蔵が書いた兵法書で、海外でも人気。

  4. 日本料理えのきぞの弁当名にFive ringsに出てくる項目があるよ
    → 『五輪書』には「地・水・火・風・空」の五つの巻があり、これにちなんだ弁当名がある可能性。

  5. 洞穴に閉じこもっていたの?
    → 宮本武蔵は晩年、熊本の 霊巌洞 にこもり、『五輪書』を執筆。

  6. 400年ほど昔の人だよね
    → 宮本武蔵(1584年頃 – 1645年)は約400年前の人物。

  7. Ganryu island
    → 巌流島の決闘(1612年)、宮本武蔵 vs. 佐々木小次郎の有名な戦い。

  8. 熊本市内には塚があるってよ
    → 熊本市には 武蔵塚がある。

  9. 塚の近くには有名なうどん屋さんがあるってよ
    → 熊本市の宮本武蔵の墓(武蔵塚公園)の近くには有名なうどん屋がある。

  10. かなり有名人なんだね
    → 宮本武蔵は日本を代表する剣豪で、国内外で非常に有名。

間違いなく 宮本武蔵 ですね!

※9)のうどん屋は「武蔵茶屋本店」、10)は剣豪というよりも剣聖。

いいなと思ったら応援しよう!

西田親生@D&L
サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。