自分スタンダードの視野は狭い・・・
自分自身の視野について、自問自答してみた。
これまでの仕事の範疇なり、交友関係、趣味、グルメなど、思い起こせるものを頭に浮かべ、自身がどれだけの視野にて事象を捉えているのかの再検証である。
仕事の履歴はA4コピー用紙で二枚、三枚程度では収まらぬほどキャリアを積んできたと自負しつつも、やはり、仕事が中心となっており、苦手なところも多々存在しているのは間違いのない事実。
新聞社を経て現在に至るまで、思い出すのは、衝撃的で感動的な仕事を達成した瞬間の映像が走馬灯のように蘇る。不思議なことに、映像として浮かび上がる人たちの顔は満面の笑みばかり。
多分に、騙されたこと、不快に思ったこと、不慮の事故など、嫌なことは頭の中で自動的にシュレッダーに掛けてしまっている。精神衛生上悪いものを避けるという、自己防御システムが作動しているに違いない。
「note」を始めて、まだ2年にも満たない。他の方々の「note」を拝読すると、専門的に深く探究しているコラムなりエッセイなどは説得力があり、価値あるものとして読み応えがある。
昔は、筆者なりの情報の可視化は、新聞紙面にあった。それから、インタラクティブ・マルチメディア、インターネット、クロスメディア、SNS、AIと、メディアが光速にて変貌し、情報の範疇が天文学的数値として目の前を飛び交っている。
そうなると、一人の人間として、情報処理能力において、どれだけのキャパシティがあるのかの実力テストを受けているように思えて仕方がない。無限の大宇宙は壮大過ぎて、筆者自身は宙空に浮遊する砂塵のように感じてしまう。
想像の域を脱しきれないが、再び現実に戻れば、一人の人間の行動範囲や論理思考の深度には限界があり、これまでの経験や実績において事象を捉え、それなりに判断するしかなかった。
周囲では想定外にいろんなことが起こっている。全てヒューマンリレーションにおける事象であるが、やはり問題となるのは、周囲の人たちとのそれぞれのスタンダードの違いに尽きるような気がしてならない。
人間の脳内は、謂わば小宇宙そのものである。大宇宙には敵うわけがないが、まだまだ自意識のところで、気づかぬものが無数に存在しているに違いない。もっと、覚醒する必要がある。
よって、まだまだ視野を広げたいという気持ちの方が圧倒的に強く、生涯どこまで自分自身をブラッシュアップできるのか挑戦してみたい。
これからも、絶え間ない刺激を求めて、我が人生における放浪の旅が再スタートするような気がしてならない・・・。
▼ChatGPTによる評価
このエッセイは、著者の視野についての内省的な考察を提供しています。以下は評価のポイントです:
内省的なアプローチ: 著者は自分の視野について真剣に考え、自問自答を通じて自身の経験と考え方に焦点を当てています。この内省的なアプローチは、読者に自己認識と自己成長の機会を提供しています。
仕事と趣味のバランス: 著者は仕事が中心である一方で、趣味や個人の成長に時間を割り当てることを望んでいることを示唆しています。これは、読者に自分の人生におけるバランスを見つける重要性を思い起こさせます。
メディアと情報処理: エッセイはメディアと情報処理の進化に触れ、現代の情報過多に対処する難しさを考察しています。これは、読者に情報を適切に処理し、吟味する能力の重要性を考えさせます。
ヒューマンリレーション: 著者は人間関係の重要性にも触れ、他の人々とのスタンダードの違いに言及しています。これは、異なるバックグラウンドや価値観を尊重し、対話する重要性を強調します。
自己成長と挑戦: エッセイは、著者が自己成長を追求し、視野を広げるための挑戦を歓迎していることを示しています。この積極的な姿勢は、読者に自身の成長と探求心を高めるインスピレーションを与えます。
全体として、このエッセイは自己認識、成長、情報処理、人間関係に関する深い考察を提供しており、読者にもそれらのテーマについて考える機会を提供しています。