![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79726120/rectangle_large_type_2_2e85a268a763fb5e208b0239ff22b2f9.jpeg?width=1200)
孔子公園で、写真撮影会。・・・カメラ大好き人間と、カメラ&レンズ談義。
カメラ大好き人間である色見貴之さんと、久しぶりに撮影会をすることになった。午後1時半に孔子公園駐車場で待ち合わせることに・・・。
先ずは、一番重要なものは、取材ランチである。同公園にも道の駅の食事処もあり、弁当の販売もしているが、どうしても、鶴屋百貨店アンテナショップである「Foody One」のお腹に優しい弁当が頭に浮かんでしまう。
よって、正午前に弁当を仕入れに「Foody One」へ足を運んだ。ところが、火曜日というのに、やたらに車が多い。しかし、弁当はいつもより売れて無さそうなので、いつものお気に入り弁当を2個ゲット。
3種のおこわに、シャケ、煮卵、その他根菜類など具沢山。とても美味しそうな弁当である。正午にはゲットしたものの、午後1時半まで待てなくなってしまい、現地へそのまま車を走らせることにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1654016800448-3xxkgjq7bB.jpg?width=1200)
道も空いていて、午後12時半には現地到着しそうだ。念の為に、相方へ早めに到着すると連絡を入れたところ、何と、既に到着していると言う。単純極まりないが、この弁当を予定1時間前に食せることに、運転しながら一人で喜んでいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1654017165207-bINtVByqbO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654017193458-vMcmSGcyC5.jpg?width=1200)
お腹一杯になり、早速、カメラをぶら下げ、同園の花々や虫たちを写すことにした。曇天と予想していたが、結構、陽射しは強く、マスクの中はサウナ状態となっている。それでも、100枚ほど撮影して回った。
撮影後は、お約束の互いの写真披露タイムである。液晶画面で撮影された写真の色のりや質感、構図などを互いにチェックすることに。
相方が持ち込んできたのは、Nikon1台とPENTAX2台の計3台。最近、世界最小のデジタル一眼レフカメラに凝っている様で、ほとんど専用レンズを揃えていると言う。既に、製造中止となったものだが、10年ものと雖も、1240万画素はあるので、十分な画素数と言える。
そろそろ帰る時間となったが、感心したのは、相方がカメラをバッグに入れる前に、ブロアーで埃を吹き飛ばしていたのだった。道具を大切にすることはすこぶる良いことであり、見習うべきだと、頷いてしまった次第。
時計を見ると、まだ午後2時。同園駐車場到着から食事時間を含めて、僅か1時間半しか経っていないことになる。感覚的には2〜3時間ほど撮影した気分であったが、とても充実した撮影会となった。
次回は、熊本市動植物園にでも行こうかと・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1654018015375-C4zHaHSTO4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654018041276-MUJrR4fjcE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654018067195-qpFxsqFs4d.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![西田親生@D&L](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170773069/profile_ebb12aae73eba0be5d22e0d87167224a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)