ChikakoHorio

ChikakoHorio

マガジン

最近の記事

Adobe xdでCCライブラリにコンポーネントが保存できない?

xdからCreative Cloud ライブラリにコンポーネントを保存する方法を探しています。バージョンは42.1.22.4です。 過去の(2020年ごろの)解説動画を見ると、ライブラリに保存するときに「コンポーネント」の選択肢があったようです。しかしながら手元のxdで同じ動作をしても保存の選択肢が「グラフィック」しか表示されません。 バージョン42.1からの仕様(もしくはバグ?)ではないかと疑っています。実際、コミュニティでは似たような質問が挙げられています。この人は既

    • 日清食品の完全栄養食 All-in NOODLESの発売記念試食会に参加してきた

      こんばんは。 今日は表題の通り、日清食品さんの「All-in NOODLES」の発売当日試食会にご招待いただきましたのでレポートしたいと思います。シャレオツ空間に緊張しすぎて一眼をもってきたのにスマホで写真撮ってばっかだったんですが、隣の人とおしゃべりしてたら落ち着いてきました。張り切っていきましょう。 そもそも完全栄養食って?日清食品のAll-inシリーズはどちらも「完全栄養食」、すなわち一食に必要なビタミン・ミネラルをこれ一つで補うことができる、というものです。 実は

      • LUPICIAお茶の福袋2019冬・中身大公開

        本記事はルピシアの2019冬福袋の中身を値段とともに淡々と書き記す記事(のはずだったのですが概要とか書いてたら長くなったし公開もリアルタイムじゃなくなったもの)です。まわしものとかではないんですが、福袋の中身が気になる人は毎年一定数いると思うので、記録のひとつとして書き記す意義はあろうと思い至った次第です(自分があとあと見返して楽しむ目的もあります)。 もくじ 概要 おまけについて 竹2(紅茶・ノンフレーバード) 竹6(ノンカフェイン・ローカフェイン・ハーブ) 概要ルピシ

        • BASE PASTAの独特のにおいについて

          最近TLで話題になっている完全食BASE PASTAのトライアルセットを食べてみたのでそのレビュー記事です。 「どんな食べ物なの?」とか「作り方は?」とかそういう細かいことは公式やすでに他のブロガーの方々が書いてくださっているので、私は特に気になった「におい」について詳しく述べようと思います。 筆者はにおいにかなり敏感なのと、潔癖気味であることを加味してお読みください。 なぜ「におい」?パスタという麺類である以上、「すする」という食べ方をすると思います。すするという行為

        Adobe xdでCCライブラリにコンポーネントが保存できない?

        マガジン

        • リモートワーク
          3本
        • デザイン
          3本
        • フードロス関連
          1本

        記事

          MacのPowerpointで使いたいフォントを使う方法

          よくわかんなくてググっていたらわかったので、自問自答方式で覚書を書きたいと思います。 Q1.Mac(macOS)でMicrosoft Powerpoint を使用しています。自分でフリーフォントをダウンロードしてFontbookに入れているのですが、Powerpoint上でフォントの一部が表示されません。どうしたらいいでしょうか? A1.どうやらMicrosoft製品をインストールすると、Fontbookに自動で ”windows office compatible” と

          MacのPowerpointで使いたいフォントを使う方法

          BOOTHの外観の編集に必要なファイルサイズまとめ

          ヘッダー(トップ画像):最大3000px*3000px 背景画像:最大3000px*3000px どこにも書いてなかったのでメモがわりに。 これだけでは本文が寂しいので、バイト先のBOOTHのリンク↓でも貼っておく。ここのボドゲ面白いからぜひ遊んでくれよな。 カラメルカラムのBOOTH

          BOOTHの外観の編集に必要なファイルサイズまとめ

          話題の余剰食品テイクアウトサービス【Reduce GO】を実際に使ってみた(その1)

          こんにちは。 昨年9月ごろから話題になっていたReduce GOが今月5日にサービス開始となりました。これは、様々な理由で余ってしまった食品を飲食店が提供し、ユーザーが店舗まで赴いて受け取ることで、フードロスを削減しようというサービスです。 似たようなサービスとして、TABETEというものもあります。事前登録者限定で19日に先行リリースされています。 細かいサービスの仕組みは他の記事で紹介されているので知りたい方はそちらを読んでいただくとして、本記事では実際にReduc

          話題の余剰食品テイクアウトサービス【Reduce GO】を実際に使ってみた(その1)