![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111015796/rectangle_large_type_2_6ff9e1e5a99e9a27beb02b03b4dae431.png?width=1200)
Photo by
sanaearts
面倒を乗り越える人は土星に好かれる
何かやらなくてはいけない、
でも重い腰が上がらない…
そんなことの積み重ねで、私は随分時間を無駄にしてきました。
無駄といっても、その無駄のおかげで気づいたこともありますので
完全に無駄なものってこの世にはないかも知れません。
でも目標があるときは、
その重い腰を上げることが
一番最初にくる最難関な気がします。
そしてその最難関さえクリアできれば、だいたい事は自然と自分の願う方へなんとか転がっていくような気もします。
昔、ど素人の私がギターの練習をしていたとき、プロの方とお会いすることがあり質問したことがあります。
「楽器の練習が続かないんですが、どうしたら続きますか?」と。
答えは、「思いついたときにすぐやるしかないよ」でした。
聴いた自分でも当たり前すぎて、
ですよね~、と笑ってしまいました。
魔法の杖なんて、ない。
当たり前なことって、その道を極めた方が言うとものすごい説得力を帯びます。
面倒なこと、手間のかかること、丁寧にやらなければいけないことは、
占星術では土星が司ります。
そのため、土星はこの世を支配する星と呼ばれます。
考えてみれば、確かに
この世は面倒なことだらけなんです。
楽しようとしても、
そう簡単には楽できないように
出来ているのかもしれません。
なので
他の人だったら根をあげるような事や
手間がかかるけど楽しいものとか
「面倒」に楽しみを見出だせた人は
土星に好かれる人です。
生きることが得意な人なのです。