![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113209123/rectangle_large_type_2_64500f7fcff80879cff5be8a102f2094.jpeg?width=1200)
【必見】秋の履修登録(履修修正)は春と同じくらい大事!【地獄再び】
はじめに
こんにちは!大学生向け情報発信者の千歌と申します!
普段は大学生や高校生、その親御さんに向けて役立つ情報を発信しているのですが、今日は全ての人に役立つことについて書いていきます!
普段の活動に興味を持っていただいた方は、是非Twitterや他のnoteも見てみてください!
今日は最初にして最大の難関再び!履修修正(秋の履修登録)についてお届けします!
大学生の皆さんは履修登録がいかに地獄か痛感したと思うので、イメージがつきやすいと思います。まぁ正直なところ春よりは楽なんですが、油断してると痛い目に遭いますよ!
大学によって春秋分けてやるパターンと春にまとめてやって秋に修正するパターンの二つがあるので、それぞれ紹介しますね。
春と秋分けてやるパターン
最初は春と秋で分けて履修登録を行うパターン。基本的には春学期と同じです。ただ、今の皆さんにはノウハウと繋がりがあるので、情報網を最大限駆使しましょう!
友人や先輩からの情報をもとに、経験を駆使して履修登録を行えば、春ほどしんどくはないはずです!
でも春学期きつかった人は要注意!やり方が間違っているか相当非効率の可能性があります。(正直あまり先輩や同期との繋がりのない方も情報が偏っている可能性があるので要注意です、、、)
下に私の書いた履修登録のnoteを貼っておくのでぜひ!
※有料にはなっていますが、必要なものは全部無料で読むことができます。有料部分もSNSで拡散していただくと無料で読むことができます。もしよろしければそちらも併せて使ってください!
※上の記事は有料にはなっていますが、必要なものは全部無料で読むことができるようになっています。有料部分もSNSで拡散していただくと無料で読むことができるので、もしよろしければそちらも併せて使ってください!
下の記事は前編無料で読めます!
秋に修正するパターン
次に春に1年分登録して、秋に「必要であれば」修正することができるパターン。これが一番厄介です。
一応「必要であれば」ですから、当然放置することも可能です。しかし、基本修正します!
特に新入生は何も情報がない状態で登録しているので、相当地雷授業を踏んでいる確率が高いです。春に登録しっぱなしでどんな時間割だったか忘れてしまうので、今一度確認して鬼単がないか確認してください!
また、春学期のフィードバックから反省点、改善点を踏まえて、修正しましょう。これは人によって違うので一概には言えませんが、春学期通してしんどかったものは消してしまいましょう。
1限が辛かった
5限が辛かった
空きコマが暇だった
授業を一日に詰め込みすぎた
全休が欲しい
この先生の授業が好きじゃなかった
この授業は思ったよりきつかった.etc
いろいろな理由があると思うので、今一度春学期を思い出してみてください。特に~論Aや~論Ⅰを春に取っていて、秋にもBやⅡをとる予定の人は特に注意が必要です。
ただ、このパターンは稀に追加・削除できない授業があります。
そこらへんはしっかりと確認してください。
人気授業は春に抽選や先着で決まっていて、秋には取れない場合があります。また、言語系やゼミ系の少人数授業は逆に削除できないことがあるので、併せて確認してみてください。
ここで一つアドバイス!時間割合わせのために取っていない~論のBやⅡをとるのは絶対にやめましょう!よほどの楽単だったらまだ検討の余地はありますが、秋からとれるもので楽単はまずありません(もちろんゼロではありませんが)
友達が学内有数の鬼単のBだけ取って案の定死んでました。
それでも取らざるを得ないなら、Aの分のレジュメやノートは誰かに貰って予習してから望みましょう。それでも相当きついですよ。たぶん。
このパターンもとにかく情報が大事になってきます。先輩や同期に聞いてシラバスに載らないような情報を手に入れて、安全に効率よく履修修正を行うことが大事となってきます。
でも春学期きつかった人は要注意!やり方が間違っているか相当非効率の可能性があります。(正直あまり先輩や同期との繋がりのない方も情報が偏っている可能性があるので要注意です、、、)
下に私の書いた履修登録のnoteを貼っておくのでぜひ!
※上の記事は有料にはなっていますが、必要なものは全部無料で読むことができるようになっています。有料部分もSNSで拡散していただくと無料で読むことができるので、もしよろしければそちらも併せて使ってください!
下の記事は前編無料で読めます!
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました!
あなたはどちらのパターンでしたか?
それぞれ一長一短ですが、どちらも大変ですよね…
皆さんがよりよい履修が組めるように応援しています!
(どちらにも該当しないパターンがありましたらご一報ください。)
今後有料記事も増えると思いますが、有益な情報であることはお約束いたします!基本大学生向けに書いているので、応援の気持ちも込め、低価格で販売しています。
しかし、私もリアルな情報をお届けするため、結構時間と労力、そしてお金を使っています。よりよい情報を皆さんに提供するため、気になる記事があれば購入していただけると幸いです!
Twitterでも情報発信をしているので、ぜひこちらもご覧ください!