見出し画像

[#02]「縦笛/竪笛」って?楽器の難読漢字クイズ

こんにちは。
早くも第二弾をやろうと思う。理由は、暇だから()
タイトルにある「縦笛」「竪笛」とは、
どのような意味をもっているのか。
普通に読むと「たてぶえ」だ。そう、たてぶえでも正解なのだ。
しかし、だれもが一度は演奏したことがある、あの楽器
当て字や別名として使われることがある。果たしてその楽器とは…



リコーダー
これには私も驚いた。でも、Googleで「リコーダー 漢字」と検索すると、確かに「縦笛/竪笛」が出てくる。
笛の代表として「フルート」がある。
その「フルート」という固有名詞は、18世紀半ばまで多くは
横笛ではなく、たてぶえの「リコーダー」を指して言っていたという。

またしても前置きが長くなってしまった。

今回は楽器の難読漢字を3つ紹介する。
その3つ以外にも楽器の難読漢字はたくさんある。
だからこれを機に、難読漢字やクイズに触れあってほしい。
それがこれをはじめ、私が書く記事のルーツだ

【第一問】 洋琴

この記事には一問目という概念がないのか、
そう捉える方も少なくはないだろう。
私も漢字を勉強する前ならパッと見では読めない。
ヒントは、ベートーベン・モーツァルト・バッハ…
もうお分かりのようなので
答えに行こうと思う。。
答えは、、、










ピアノ

外国(洋)から日本に輸入された弦楽器に「琴」の字を加えて和名を付けたことに由来するという。

【第二問】 提琴

また琴!?
今度は和楽器かな…
いいえ、違います。
オーケストラに出てくるあの楽器。
答えは、、、










バイオリン

胡弓の仲間の楽器をまとめていう時にも「提琴」を使うらしい。
でも、何故この字でバイオリンにしたのか、皆目見当もつかない。
様々なサイトで調べましたが、
どのサイトにも由来は載っていなかった。

【第三問】 単簧管

なんでしょうねぇ。
この楽器を壊しちゃったという内容の曲もあるよう。
答えは、、、










クラリネット

ど、どういうことだよぉ
一つ一つの漢字の意味を知って、繋げてみると、
案外分かるかもしれない。

↑単簧管の「簧」という字の意味は上記参照。


いかがだっただろうか。
はじめに書いたように、まだまだ楽器の難読漢字は沢山ある。
下に出典を載せておくので、ぜひ調べてみると面白いかもしれない。


いいなと思ったら応援しよう!