
人一倍努力して普通にもなれない
こんにちわ。chika-logです。
昨日の初投稿、フォロワーほぼゼロで誰が読むん??と思いながら出したのに、スキがたくさんついていましてルンルンしております。読んでくれた方、スキしてくれた方、ありがとうございます。毎日投稿する!といいつつ早速ダラダラと日曜を過ごした自分に喝を入れながら、こんな遅くまで起きていて明日からまた早起き出来るんか?と震えながら2つ目の投稿始めます。
さあ本題です。
めっちゃミスが多い。私、病気か?ってくらいに。
学生時代テスト各種、「どうせ変なミスしているに違いない」ってテンションで見直す必要があったし、「確認した!満点キタ!」と思ってもテスト返却されてあり得ないミスしているし。(終わった瞬間突っ伏して寝れる余裕のある人(見直し不必要勢)とは仲良くなれないと思ってた。)
忘れ物なんて習慣だし、モノもなくすし。大きな事故は幸いないけど自転車や車の運転が危なっかしいと言われるし。(なおペーパー歴なし。免許取って3年コンスタントに乗り続けてこれだ。)
この前も上司にハンコもらわないといけない書類、何度間違えて頭下げてたことか。(しかも上司も残業させるという罪まで犯した)
忘れ物しちゃった、アハハ
符号間違えちゃって点数落としたわ、モッタイナイ
スマホないんだけど!ちょっとお母さん電話かけて!・・・ポッケノナカハイッテタ
これが日常で、自分が困ったり家族とかに呆れられる日々。日常すぎて危機感も何もなくこれが私の通常運転。
だったのに。
会社で働くようになったら
自分の時間は会社にとってコストであり、自分のつまらないミスのせいで上司にお手間をかけている。その上司の時間は自分よりもっと生産性が高いのに使わせてしまっている。
こういう事態になってしまったわけだ。このままだと
私の存在=会社の生産性を下げる=お荷物
になりかねない。まずい、解雇される。と、ようやく先週、思えたわけ。
でも今までミスを連発してた人が、プライドのない楽観的な人が変われるんだろうか。あきらめの境地にも達しかけた。
そもそもなんで私こんなにミス多いの?大丈夫?病気?
自分に失望しながらルーツをたどったら、
「人一倍努力してきた」っていうのがトリガーなのでは?という仮説にたどり着いたのでした。
長くなりそうなので続きはまた。(早く寝たいだけですすみません新社会人月曜日は命がけなんです許してください)
ここまで読んでくれてありがとうございます。スキしてくれるとスキです。ミス多いタイプの人いたらぜひコメントして対処法教えてほしいです。正確にこなせちゃうよ!って人は、周りにいる私みたいな人にどんな迷惑かけられたか困ったエピソードでも書いていってください。たぶん私の友達か共通の祖先のもとに生きる同胞なので代わりに謝ります。反面教師にもしたいですし。解雇されてしまう前に。。