見出し画像

マルチタスクな妻とシングルタスクな夫

夫を見て思った話。

母親って有能だな、と思う。
気遣いや相手の心を察すること、
家事能力、仕事も責任を持ってする、
誰かと生きる上で大切な力が
夫を遥かに凌いであると思う。
どこの家庭も妻の方が優れてるとは言わない。
でも、多くの家庭はそうなんじゃないか?
夫が妻と同じレベルで家事育児できる家庭って
ほんっっっとにすごいと思う。


今朝、夫もわたしも5時起き。
夫は朝シャンをし、自分の準備だけをする。
私は①乾燥機にかけてた洗濯物を畳み
②食洗機の中から洗い終えた食器を片付け
③息子の朝ごはんを作る
④自分の準備をする

同じ時間で4つも私はこなしちゃうもんね。
しかも自分のことじゃないからね。
ほぼ家族のことをメインでやってっからな。
まぁそれをしておかないと、仕事から
息子を連れて帰ってきてからスムーズに
過ごせないからなんどけどね。


ただ、夫はその視点が本当にない。
なぜなら夫は、やらないから。
平日は出張でほぼいないし、
帰ってきても時間が遅い。
わたしが全てを終わらせている。
だから、どう夫は動けばわたしが楽になるかが
分からないんだよね〜。
だけどもう、夫に協力は求めてない。
言ったところでできないし。
出張で普段いない夫は家事が習慣化
されてないので、言った直後は家事ができても
数日経ったらものの見事に忘れてる。
習慣化は、とっても大事だよね〜。
もう、夫に指摘する方が面倒くさいの
領域に至ってるのでわたしは言わない。
そのことでイライラするのもとってもだるい。
だから、私って最高に有能やな〜
仕事も責任持ってちゃんとやってるしな〜
収入も夫と同じだけあるしな〜
家事育児もきちんとやってるしな〜
ああ、ほんま私最強やな〜
と、思うようにしてる。


その代わり、土日の予定はわたし優先で
どんどん予定を入れてる。
友達と遊びたければ遊ぶし、
一人で出かけたければ出かけるし、
家族で出かけたければ出かける。
夫は一人時間をそこまで求める人種じゃないから
基本は週末家にいるので、わたしはやりたい放題している。
家族で出かける時は、わたしが行きたいと言った場所がどれだけ遠くても、普段の出張で運転に慣れてる夫が全部運転してくれる。
そして何かの契約や、調べごとなど
面倒くさいぜ!ってことは全部夫にふる。
すると夫は全部完璧にこなしてくれる。

家事育児の能力は遥かにわたしの方が
高いけど、そのほかの能力が夫は高い。
だからやっぱり頼りにしてるし、
いてほしい存在だなと思う。
なにより、夫は愚痴を本当に言わないし、
物事に動じない!
ここを私はすごくすごく尊敬してる。
尊敬の気持ちが何もない相手だと、
たぶん腹立って腹たってしゃあなかったと思うな。


まあ、平日たまに夫が家にいる時、
わたしのやることが多くて
夫のやることがいたってシンプルなことを
目の当たりにした時に
やっぱり少しはイラッとしちゃうんだけどー。


持ちつ持たれつ。うんうん。
お互いの得意分野を活かしていこう。
腹が立つ時は言葉にしよう。
話し合おう。
許しあおう。
お互いにとって必要な存在だから。

いいなと思ったら応援しよう!