見出し画像

【無料公開】沉醉横濱 - はじめに

突然ですが、新コーナーの「沉醉野毛」です。

普段からSNSでは野毛で飲み歩いている様子を発信していますが、投稿がどんどん流れていくSNSは、検索や記録に向かないよなと思っていました。

横浜の店を紹介する企画としては、既にメンバーシップで「横濱探店」をやっていますが、「お気に入り店を気合い入れて紹介するぞ!」と思うと書く苦労もなかなかのもので、更新頻度を上げられないのを悩んでいました。

そこで「沉醉野毛」(「野毛で大いに酔っぱらう」という意味)です。ここでは、過去SNSで発信した飲み歩き記事を編集再構成し、店情報と今のひと言コメントを追記した上で、アップしていきます。

過去5年間の蓄積から季節を合わせてアップしていくので、季節ごとの酒や肴を感じることができるでしょう。また、横浜に引っ越した直後の記事から始めるので、僕が野毛という「大人の遊園地」にどのようにハマり込んでいったかを追体験することもできるかもしれません。

という感じで始めたのですが、2024年8月、「沉醉横濱」に改名しました。普段飲み歩く場所を野毛だけに限っているわけではなく、今後吉田町、福富町、日ノ出町、石川町とフィールドが広がっていく中、「沉醉野毛」では具合が悪いなーと思いまして。ご了承ください!

余談ですが、横浜に引っ越したときに決めたんですよ。「野毛で飲み歩くときは食べログなどを見ずに自分の勘で開拓する」って。これは今思い返しても英断でした。

同じ店に行くにしても、自分の勘で良い店に出会えれば飛び切り嬉しいですし、逆に、合わない店でも自分が選んだ結果なのであきらめがつきます。高得点店のスタンプラリーをしたいなら別ですが、一軒一軒での悲喜こもごもも含めてハシゴ酒の楽しさですからね。

ということで、スキマ時間に流し読みしてもらって、「ちょっと野毛に飲みに行ってみようかな」と思うきっかけになれればいいな、という企画です。

尚、基本は「過去の発信の再利用」ですので、このコーナーの記事はメンバーシップでお約束している「最低8本/月」には含めません。+@のおまけとして楽しんでいただければ幸いです。

また、「横濱探店」は今後も続けます。「沉醉野毛」がライブ感重視の飲み歩き記録、「横濱探店」がその精選版と思っていただければ。

長くなりましたが、引き続きメンバーシップをよろしくお願いします!

<2024年3月>

励ましの「スキ」を頂けると、次の記事を書く原動力になります!


いいなと思ったら応援しよう!

酒徒(しゅと) - 新刊「中華満腹大航海」12/10 発売即重版!
よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは食材と酒徒のやる気に姿を変え、新たなレシピとなって皆さまに還元される寸法です。