マガジンのカバー画像

【分量完備】夏から秋の中華料理20選vol.2

22
夏と秋が旬の食材を使った本格中華料理レシピ集第2弾です。レシピは単体でも買えますが、マガジンだと1本あたり50円未満と大変お得です!
本場で知った味をそのままに、素人でも作れるシンプルな料理を厳選しています。化学調味料や鶏ガラスープ…
¥980
運営しているクリエイター

#中国料理

【分量完備】おうちで中華マガジン - 夏から秋の中華料理20選vol.2

新マガジンです!今回は夏と秋が旬の食材を使った中華料理のレシピが20個入っています。皆さまの食卓の常連になれる料理があれば嬉しいです。 マガジンご購入は👇👇👇からお願いします! マガジンの初期価格は、これまで同様、ビール一杯のイメージで500円とさせてもらいました。初期ご購入特典として、最初の100部まではこのお値段です。その後は、売れ行きに伴って通常価格の980円まで調整します。早く買ってくださった方が得をする仕組みですので、お早めにご検討ください。 「ビール一杯のイ

【分量完備】夏から秋の中華料理20選vol.2 - 目次

種類別に目次にしました。料理名からレシピのリンクへ飛べます。 菜単(レシピ一覧)涼菜(冷菜) 涼拌青椒西紅柿(青唐辛子とトマトの冷菜) 涼拌香菜(パクチーの冷菜) 涼拌豆角(ササゲの冷菜) 涼拌意大利瓜(千切りズッキーニの冷菜) 涼拌萵筍絲(茎レタスの冷菜) 雪菜毛豆(青菜の漬物と枝豆の炒めもの) 炒菜(炒めもの)- 野菜、卵 醋溜土豆絲(千切りじゃが芋の酢炒め) 松仁玉米(松の実ととうもろこしの炒めもの) 糊南瓜(カボチャの米粉炒め) 辣椒炒蛋(生唐辛子の卵炒め)

おうちで中華 - 辣椒炒蛋(生唐辛子の卵炒め)

中国南東部に位置する江西省。その江西料理は今のところ日本では全く無名だが、僕は大好き。河川・湖沼・山岳が広がる豊かな土地柄が、豊富な食材を育む。「穏やかな味付けの江南料理と激辛の湖南料理のあいの子」というのが江西料理の印象で、こっくり醤油味で結構辛味が効いた料理が多い。 今日の料理は、そんな江西省の食堂で知ったもの。生の青唐辛子を卵と炒める辣椒炒蛋(生唐辛子の卵炒め)だ。 辣椒炒蛋 làjiāo chǎo dàn太めの生の青唐辛子を大量に使い、卵と炒める。いつもの卵炒めで

¥300

おうちで中華 - 海胆蒸蛋(ウニの中華風茶わん蒸し)

今日の料理は、とびきり贅沢だ。ウニをたっぷり使った中華風茶わん蒸しである。その名も、海胆蒸蛋。 海胆蒸蛋 hǎidǎn zhēng dàn中国の海鮮料理店では、お馴染みの一品である。店ではウニの殻を容器にして蒸すことが多いが、あれはまあパフォーマンス色が強いので、普通の器で作る。ウニをたっぷり入れれば、ウニ殻のものよりむしろ豪華に仕上がる。 熱々ほわほわ卵の中からちゅるんと現れるウニ。香りといい、味といい、卵とウニの相性の良さをひと口ごとに実感する。火が入ったウニは、生と

¥300

おうちで中華 - 青椒炒肉片(ピーマンと豚肉の炒めもの)

中国では数ある料理の中のひとつに過ぎないのに、日本だと中華料理の代表選手のような顔をしている青椒肉絲(チンジャオロース)。レシピ本でもよく見かけるけど、ぶっちゃけあれ、細切りが面倒くさくて家庭料理向きじゃないですよね? そういえばそうだなと思ってくれた方にオススメしたいのが、今日の料理・青椒炒肉片(ピーマンと豚肉の炒めもの)だ。 青椒炒肉片 qīngjiāo chǎo ròupiàn要するに、「絲(細切り)」を「片(薄切り)」に変えるだけだが、食材を切る手間が大幅に減る一

¥300